特集 熊本地震
熊本地震とは
熊本地震は2016年4月14日と16日、連続して震度7の揺れが熊本県益城町を襲い、県内で20万棟近い住宅が被災するなど大きな被害を出しました。観測史上初めて同一地域で28時間のうちに2度の震度7を記録した地震です。
熊本県内では災害関連死を含めて270人以上が亡くなっています。最初の揺れに誘発された16日未明の揺れの方が規模が大きく、「本震」に対し「前震」という言葉が社会的に認知された地震でもありました。余震の多さも特徴で、震度1以上の揺れを半年間で約4000回記録しています。
熊本城では天守閣の瓦が落下し、石垣や櫓(やぐら)が崩れました。南阿蘇村では阿蘇大橋が崩落しました。
国内で震度7を観測した地震は過去5回あります。1995年の阪神大震災、2004年の新潟県中越地震、2011年の東日本大震災、そして熊本地震の2回です。
概要
前震 | 本震 | |
---|---|---|
発生日時 | 2016年4月14日(木) 午後9時26分 |
2016年4月16日(土) 午前1時25分 |
震源地 | 熊本県熊本地方 (北緯32度44.5分、東経130度48.5分)深さ11㎞ |
熊本県熊本地方 (北緯32度45.2分、東経130度45.7分)深さ12㎞ |
マグニチュード | 6.5 | 7.3 |
最大震度6以上を観測した市町村 |
|
|
被害状況
2022年4月13日現在
死亡 | 50人 |
---|---|
震災関連死 | 218人 |
大雨による二次災害死 | 5人 |
負傷者 | 2739人 |
建物 | 198649棟 |
市町村別の犠牲者数
選・あの時何が?
熊本地震復興再生会議
-
災害医療、意見交わす 心のケア「異変気付いて」
第2回シンポジウム | 2016年12月13日
-
「災害に強い」社会へ 震災対応、課題も議論
第3回シンポジウム | 2017年2月11日
-
地域経済浮揚へ知恵 「前に進む」経営者ら決意
第4回シンポジウム | 2017年4月15日
-
動植物園の役割は 専門家ら将来像へ意見
第5回シンポジウム | 2018年1月15日
-
コミュニティー再生の道探る 地域リーダーら議論
第6回シンポジウム | 2018年4月2日
-
被災文化財を後世へ
第7回シンポジウム | 2018年10月22日
-
被災者支援「息長く」 孤立防止など議論
第8回シンポジウム | 2019年3月17日
-
元気な阿蘇、地域一丸で 支え合おう熊本
第9回シンポジウム | 2020年4月14日