科学・環境
原発事故でメルトスルーと分析
米NRC、炉心溶融も
共同通信 | 03月08日 21:56

2011年3月の東京電力福島第1原発事故の発生時、米原子力規制委員会(NRC)委員長だったグレゴリー・ヤツコ氏が8日までに共同通信のインタビューに応じ、NRCが事故当初から核燃料が溶け落ちる炉心溶融(メルトダウン)や、溶融した燃料が原子炉圧力容器を貫通する「メルトスルー」が起きていると分析していたことを明らかにした。また「日本政府にこの評価内容を伝達していた」と語った。
初動段階で燃料損傷を認めながらも過酷事故への想定や備えを欠き、国民の信頼を失った日本の原子力当局とは対照的に、NRCが非常に早い時点で厳しい事故評価を行っていた実態を示している。
全国のニュース記事一覧
-
米、ジェンダー平等へ大統領令 ホワイトハウスに新組織
共同通信 | 03月09日 01:09
-
NY株、一時270ドル超高 米景気回復加速に期待
共同通信 | 03月09日 00:20
-
メディア5社の免許剥奪 ミャンマー、情報統制強化
共同通信 | 03月09日 00:13
-
ミャンマー独立系メディアの免許取り消し
共同通信 | 03月09日 00:00
-
NY株、3万1711・28ドル
共同通信 | 03月08日 23:50
-
大坂なおみ、女性支援に意欲 国際女性デーでIOC紹介
共同通信 | 03月08日 23:27
-
アナフィラキシー5人発症 コロナワクチン接種後、新たに
共同通信 | 03月08日 23:20
-
NY円、108円後半
共同通信 | 03月08日 22:54
-
日米2プラス2、16日開催 中国海警法に懸念表明へ
共同通信 | 03月08日 22:51
-
A東京、SR渋谷に勝利 バスケBリーグ1部
共同通信 | 03月08日 22:46