防災くまもと
洪水や土砂災害から身を守る鍵は「早めの避難」。しかし、避難情報に接しても実際の行動をためらう人は少なくありません。熊本県内で暮らす架空の高齢夫婦をモデルに、防災心理学の専門家、京都大防災研究所の矢守克也教授とともに避難行動につながるヒントを考えました。プリントして確認できる「チェックシート」も準備しましたので、ご活用ください。また、熊日の防災関連の記事もまとめています。県内各地の防災の取り組みを参考にして、みなさんそれぞれの「災害への備え」を考えてみてください。
洪水や土砂災害から身を守る鍵は「早めの避難」。しかし、避難情報に接しても実際の行動をためらう人は少なくありません。熊本県内で暮らす架空の高齢夫婦をモデルに、防災心理学の専門家、京都大防災研究所の矢守克也教授とともに避難行動につながるヒントを考えました。プリントして確認できる「チェックシート」も準備しましたので、ご活用ください。また、熊日の防災関連の記事もまとめています。県内各地の防災の取り組みを参考にして、みなさんそれぞれの「災害への備え」を考えてみてください。
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得を目指す記者と一緒に楽しく学んでいきましょう。
※次回は「債券投資を知ろう」編。9月13日(金)に更新予定です。