長崎大、がん発見3年半連絡せず 医療事故、耳鼻咽喉科が失念

共同通信 2025年2月19日 18:02
 記者会見で頭を下げる長崎大病院の室田浩之副病院長(左)ら=19日午後、長崎市
 記者会見で頭を下げる長崎大病院の室田浩之副病院長(左)ら=19日午後、長崎市

 長崎大病院は19日、2021年春に患者の早期食道がんを発見していたのに、約3年半放置していたと明らかにした。別のがんの治療を優先する中、耳鼻咽喉科が患者への告知や他科への連絡を失念していたことが原因としている。再発防止のため、検査結果が診療につながっているかを第三者的に管理する看護師を4月から院内に配置する。

 同院によると、患者は長崎市の70代男性で、21年4月に下咽頭がんと診断された。同下旬、内視鏡検査で食道がんも見つかったため、同科内で情報共有し、治療方針も確立された。

 しかし、患者への告知や消化器内科への連絡は行われなかった。下咽頭がんの治療が終わった後の24年10月、別の医師が以前の検査結果を確認したことで発覚。その後、患者に説明し、謝罪した。

 同院は、21年の発見当時に比べ、食道がんの病変は広がっていたが、進行度は変わっていなかったとしている。

 同日会見した室田浩之副病院長は「本院の過失で患者はがんの恐怖に二度さいなまれた。重く受け止め、安全管理の強化に努める」と話した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「医療」記事一覧