長崎大、がん発見3年半連絡せず 医療事故、耳鼻咽喉科が失念

長崎大病院は19日、2021年春に患者の早期食道がんを発見していたのに、約3年半放置していたと明らかにした。別のがんの治療を優先する中、耳鼻咽喉科が患者への告知や他科への連絡を失念していたことが原因としている。再発防止のため、検査結果が診療につながっているかを第三者的に管理する看護師を4月から院内に配置する。
同院によると、患者は長崎市の70代男性で、21年4月に下咽頭がんと診断された。同下旬、内視鏡検査で食道がんも見つかったため、同科内で情報共有し、治療方針も確立された。
しかし、患者への告知や消化器内科への連絡は行われなかった。下咽頭がんの治療が終わった後の24年10月、別の医師が以前の検査結果を確認したことで発覚。その後、患者に説明し、謝罪した。
同院は、21年の発見当時に比べ、食道がんの病変は広がっていたが、進行度は変わっていなかったとしている。
同日会見した室田浩之副病院長は「本院の過失で患者はがんの恐怖に二度さいなまれた。重く受け止め、安全管理の強化に努める」と話した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「医療」記事一覧-
介護保険料が微減、月6202円 40~64歳、25年度推計
共同通信 -
薬6剤以上服用、高齢患者の2割 高リスク、相談で減薬も
共同通信 -
感染症への対応、創薬力強化が柱 政府、「健康・医療戦略」を決定
共同通信 -
助産師中心の分娩、高知県導入へ 産科医不足で、期待も
共同通信 -
水飲んだ住民、高濃度結果 PFAS検査、地元説明会
共同通信 -
小腸の細胞、加齢に適応 情報伝達の働き変化
共同通信 -
「光遺伝学」で視覚再生 慶応大など、国内初の治験開始
共同通信 -
呼吸補助の管外す際一時心肺停止 患者に謝罪、愛知・春日井の病院
共同通信 -
外国人の訪問介護、今春拡大へ 特定技能と技能実習で解禁
共同通信 -
筋肉で動くロボットハンド開発 世界最大、義手に応用期待
共同通信