【あの時何が 被災地障害者センター編③】「合理的配慮」欠けた避難所
県ろう者福祉協会の常務理事、松永朗[あきら](80)は2016年4月14日、八代市であった手話講座の帰途、熊本地震の前震に遭遇した。車内でははっきりとした揺れは感じなかったが、宇城市で路上の亀裂を見つけ、「大地震だと確信した」。熊本市中央区の県庁近くにある事務所へ直行し、県内7支部を通じて会員約450人の安否確認を急いだ。
翌15日は、県手話通訳問題研究会のメンバーらと益城町へ。避難所になった町保健福祉センターなどに入り、ホワイトボードを掲げた。「耳の聞こえない障害者はいませんか」
災害時の情報は極めて重要だ。避難所での食事や物資配布の連絡、必要な手続きなどの情報を欠けば、避難生活の厳しさは一気に増す。本震で被害がさらに拡大すると、松永らは県内外の団体と連携し、避難所を巡回して運営者らに協力を求めた。
松永が各地で訴えたのは「合理的配慮」だった。「避難所でアナウンスしたことは文字にして張り出してほしい」「分かりやすい簡潔な筆談で対応してほしい」。ただ文字情報も、手話を使う人には理解が難しい場合もある。松永は自らの名刺を託し、「手話通訳が必要な人がいたらサポートするので連絡してほしい」と念を押した。
障害者差別解消法は、費用や人手がかかり過ぎない範囲で設備やサービス提供の方法などを整える合理的配慮を、国や自治体に義務付け、民間事業者の努力義務としている。施行は地震直前の16年4月1日。その4年前に「障害のある人もない人も共に生きる熊本づくり条例」を施行した熊本県は、合理的配慮の“先進県”のはずだった。
しかし、聴覚障害者への合理的配慮を図っていた避難所は「残念ながらなかった」。条例の制定時、県内24の障害者団体は「つくる会」を結成。その代表として、世界共通の考え方でもある合理的配慮の必要性を訴えた松永は、障害者の生きにくさを突き付けられる思いだった。
被災地障害者センターくまもとの共同代表も務める松永は振り返る。「被災者同士が交わす言葉は互いを慰め、助け合いにつながる。心の支えになるコミュニケーションの遮断は、被災者を追い詰める。だからこそ合理的配慮が重要だった」
熊本学園大に在学中、学内の避難所支援に当たった熊本市中央区の会社員(23)は、バイト仲間らと小中学校などに物資を届けるボランティアにも携わった。手話を使える会社員は、障害者への思いも深い。訪問先の避難所では、運営側からこんな声を聞いたという。「困っている人がいるけど、どう対応したらいいか分からない」
当時、会社員の無料通信アプリLINE(ライン)には深刻な言葉も届いた。「避難所に行くのが怖い」。聴覚障害のある友人の書き込みだった。=文中敬称略(小多崇)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
日奈久断層帯の大地震想定、山都町で大規模な防災訓練 県や自衛隊、警察、消防、住民ら計300人参加
熊本日日新聞 -
東日本大震災の教訓、地域防災に生かす 熊本地震被災の益城町で「むすび塾」 熊日・河北新報共催
熊本日日新聞 -
SKE48の井上瑠夏さん(菊池市出身)、復興支援で熊本県に寄付
熊本日日新聞 -
熊本城「宇土櫓続櫓」の石垣、復旧に向け解体作業に着手 28年度の積み直し完了目指す
熊本日日新聞 -
東日本大震災の語り部が熊本・益城町へ 23日、災害伝承などテーマに講演 熊日と河北新報の防災ワークショップ
熊本日日新聞 -
被災者に寄り添った支援 能登、熊本地震のボラセン運営者講演 日頃から役に立つ分野想定
熊本日日新聞 -
スペシャルオリンピックス日本・熊本、能登の被災地へ義援金贈呈
熊本日日新聞 -
福島の震災復興と被害伝承を考える 東稜高で復興庁の出前授業
熊本日日新聞 -
スイーツ、カレー、てんぷら串…自慢の逸品ずらり 「くまもと復興応援マルシェ」、グランメッセで17日まで
熊本日日新聞 -
行定監督「熊本から恩返し」 30日開幕、復興映画祭PRで県庁訪問
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「生命保険」。11月29日(月)に更新予定です。