コロナ脳症重くなりやすく 死亡・後遺症が25%超
新型コロナウイルスに感染して急性脳症を発症した子ども103人を分析したところ、死亡したり、重い後遺症があったりした例が25%以上を占め、他のウイルス感染症に比べ多かったとの結果を、東京女子医大や東京都医学総合研究所などのチームが13日までにまとめた。チームは症状や治療法をまとめた指針を作る方針。
医学総合研究所の佐久間啓プロジェクトリーダーは「現状では新型コロナにかからないようにする他に、発症を防ぐ方法がない」と感染対策の徹底を呼びかけている。
感染症による急性脳症は、発熱に伴うけいれんや、免疫の過剰な反応で神経細胞が傷つくのが原因とされる。新型コロナでは数万人に1人の割合で発症するとされるが、重症化のしやすさなどは、はっきりしていない。
チームは、日本小児神経学会を通じて、2020年1月~22年11月に新型コロナに感染し、急性脳症になった18歳未満の103人を分析した。
11人が死亡し、17人に重度の後遺症があった。合わせて約27%に上る。インフルエンザなどに比べて頻度が高いという。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「医療」記事一覧-
異常ミトコンドリアが移動 がん免疫療法の効果低下
共同通信 -
マイナ保険証で情報誤提供 不同意37人分の処方薬
共同通信 -
医療機関の倒産廃業、786件 24年、過去最多で7割が診療所
共同通信 -
子宮頸がん、iPS治験を開始 再発患者対象、順天堂大
共同通信 -
医師不適切診断で賠償命令、滋賀 彦根の市立病院、5040万円
共同通信 -
インフルエンザ4週連続警報水準 年末年始からほぼ横ばい
共同通信 -
東京でスギ花粉の飛散確認 1985年以降で最も早く
共同通信 -
介護業者の休廃業、最多612件 24年、7割が訪問サービス
共同通信 -
着色料「赤色3号」の安全性強調 伊東消費者担当相
共同通信 -
iPS移植で矯正視力0・5に 水疱性角膜症患者に藤田医大など
共同通信