そうめん価格、占いで高値 奈良・桜井市の大神神社

共同通信 2025年2月5日 17:48
 三輪そうめんの初取引の卸値を神前占いで決める「卜定祭」で、「高値」と告げる神職=5日午後、奈良県桜井市の大神神社
 三輪そうめんの初取引の卸値を神前占いで決める「卜定祭」で、「高値」と告げる神職=5日午後、奈良県桜井市の大神神社

 三輪そうめんの産地、奈良県桜井市の大神神社で5日、新年初取引の卸値を神前占いで決める「卜定祭」があった。神意は高値。標準品「誉」(18キロ、新物)の取引参考値は1万2千円(昨年比200円高)になった。

 生産者と卸業者ら約80人が集まる中、拝殿奥で神事として行われた。神職が「高値」「中値」「安値」と書いた小さな紙玉十数個に、筒状の麻を近づけ、引っ付いた紙玉の値を神意としている。

 奈良県三輪素麺工業協同組合の小西幸夫理事長(74)は「高値に組合も明るくなりそうだ。品質向上や販路拡大、後継者育成に一層頑張りたい」と明るい表情だった。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧