(2)腹くくり、全て打ち明ける 「一緒に暮らしたい」 <ゆりかご15年>連載 第2部

熊本日日新聞 2022年4月28日 20:00
「こうのとりのゆりかご」に子どもを預けたアオイさん(左、仮名)。今は小学生の子どもと一緒に暮らしている
「こうのとりのゆりかご」に子どもを預けたアオイさん(左、仮名)。今は小学生の子どもと一緒に暮らしている

【いのちの場所 ゆりかご15年】第2部 たどりついて 母たちの思い②

 慈恵病院(熊本市西区)の「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」にたどり着いたアオイさん(仮名)は、赤ちゃんを抱いて扉の前に立った時、相談を呼び掛ける看板を見つけた。「相談できるなら、こんな所まで預けに来ない」と目を背けた。

 扉を開けると、「お父さん、お母さんへ」と書かれた手紙が目に入った。その手紙には触れず、赤ちゃんをベッドに置いた。急いで立ち去ろうとした時、看護師から呼び止められ、病院内の相談室に案内された。

 「今さら隠せない」。アオイさんは腹をくくって身元を明かし、自立していないのに妊娠した自分を恥じたこと、出産後に赤ちゃんへの愛情が湧いたこと、離れたくないと、2人で死のうとまで思ったこと、何もかも打ち明けた。

 応対したのは当時看護部長だった田尻由貴子さん(72)。「今後、どうしたい?」と聞かれ、アオイさんは「私が育てたい。卒業して仕事に就いたら一緒に暮らしたい」と本音を漏らした。自分のしたことを責められると思ったが、「手伝うよ」と励まされ、全身の力が抜けていった。

 その時、診察のため別室に連れて行かれた赤ちゃんの泣き声が聞こえてきた。アオイさんは号泣した。「つらくて、罪悪感もものすごくあって、ぼろ泣きしました。でも、ほっとした気持ちもあったんです」

 打ち明けたことで、家族に話せる勇気も湧いた。地元に帰って切り出すと、離婚して別居していた母親はアオイさんを責めたが、父親の反応は予想と全く違った。殴られると思っていたのに一切怒らず、「子どもを幸せにするため、おまえががんばらないとな」と言ってくれた。父親は慈恵病院で赤ちゃんと対面すると、うれしそうに抱っこし、名前まで考え始めたという。

 アオイさんは赤ちゃんをいったん地元の乳児院に預け、中部地方の専門学校に戻った。赤ちゃんを引き取るために1年余り猛勉強して卒業。その間、父親が乳児院に通い、赤ちゃんの写真と動画を撮影してアオイさんに送り続けた。

 「どんどん成長する様子がうれしかった。それが、赤ちゃんを引き取るまでのモチベーションだった」とアオイさんは振り返る。卒業後、地元に就職を決めると、乳児院にたびたび会いに行った。面会や外泊を重ねて親子の関係を構築。数年後、親子一緒の暮らしが実現した。

 初めての子育ては当初、うまくいかなかった。「ちゃんとしなきゃってガミガミ言って。子どももつらかったと思う」と後悔する。しかし、今は落ち着いて、2人でゲームを楽しめるようになった。近くで暮らす父親が大きな支えになっている。

 「ゆりかご」に預けた当時のことを時々思い出す。いま振り返ってみても、出産前に誰かに相談できたとは思えない。ただ、「ゆりかご」の前で呼び止められて良かったと、アオイさんは思っている。

 「私は『ゆりかご』で声を掛けられ、父親の支えもあったから、子どもと一緒に暮らす人生を歩むことができた。でも、そうじゃなかったら今の明るい未来はなかったかもしれない」(「ゆりかご15年」取材班)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
こうのとりのゆりかご