手放したくない赤ちゃん…でも忘れなきゃ 学生で妊娠、誰にも言えず <ゆりかご15年>連載 第2部①
【いのちの場所 ゆりかご15年】第2部 たどりついて 母たちの思い①
腕に抱いている赤ちゃんを手放したくなかった。「でも、今の私にこの子は育てられない。忘れなきゃいけないんだ」。アオイさん(仮名)は覚悟を決めて扉を開き、毛布が敷かれた小さなベッドの上にわが子を置いた。
妊娠が分かった時、20代の学生だったアオイさんにはお金もなく、頼れる人も近くにいなかった。誰にも告げずに自宅トイレで一人で出産。新幹線とタクシーを乗り継ぎ、必死でたどり着いたのは、慈恵病院(熊本市西区)が運営する「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」だった。
気付かれないように素早く立ち去ろうとした時、ドアの開く音が聞こえ、「お話していいですか」と看護師から声を掛けられた。ぎょっとして体が硬直した。観念すると、促されるまま病院の中へ入り、相談室に着くと、それまでこらえていたさまざまな感情があふれ出し、アオイさんは号泣した。
「学生で自立もしていないのに妊娠した自分が恥ずかしく、許し難くて誰にも言えなかった」
30代になったアオイさん(仮名)は当時を振り返る。
妊娠が分かったのは、故郷の九州を離れ、中部地方の専門学校に通っていた時だった。知人の男性と一度だけ関係を持ったが、避妊してくれず、押し問答になった。数週間後に具合が悪くなり、市販検査薬で調べると陽性反応が出た。
両親は離婚し、アオイさんは父子家庭で育った。父親は優しかったが、子どもができたと分かれば、殴られるかもしれないと怖かった。「父が大好きなだけに、言えなかった。間違いであってほしかった」
当時、生活費は奨学金とアルバイトで賄っていたが、専門学校の授業が忙しく、バイトの時間を減らさなければならなかった。産婦人科を受診するお金などなく、途方に暮れた。
「妊娠してんの? 私たちに迷惑かかるんだから、はっきりして」。ある日、アオイさんの様子がおかしいと思ったクラスメートから、心無い言葉をぶつけられた。ますます隠さなければという思いが強まり、現実から目を背け続けた。
ある朝、おなかが痛み始めた。不安で眠れぬ夜を過ごし、日が明けた頃に陣痛だと気付いた。激しい痛みに耐え、トイレに座って前かがみになった。赤ちゃんと一緒に出てきた胎盤を自分で引っ張り出し、へその緒ははさみで切った。
「必死でした。赤ちゃんも私も死なないように。どこかに相談するにしても、じゃあ、具体的に何をしてくれるのか、出産や養育のお金でもくれるのかと、信用していなかったんです」
無事に産み落とすと、泣き声が聞こえた。赤ちゃんの体が冷えないように風呂場に走り、お湯で温めた。トイレから風呂場まで血だらけになった。
おなかの中にいた頃は正直困った存在だった。しかし、おっぱいをくわえさせると、愛らしさに圧倒された。見開いた目や元気に動く手足を眺め、ずっと一緒にいたいという思いが芽生え始めた。
翌日から何事もなかったように学校に通った。赤ちゃんは自宅に残し、昼休みに急いで帰宅。食事もとらずに授乳し、また学校に走った。夕方帰宅すると、課題をこなさなければならない。赤ちゃんを膝に抱き、夜中まで勉強した。つらいながらも幸せを感じた。
しかし、隠し続けるのは不可能だった。「赤ちゃんと2人で死のうか」。思い詰めた時、ふと慈恵病院の「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」を思い出した。高校時代に授業で学んだことがあった。ここなら赤ちゃんを幸せにしてくれる─。「ゆりかご」に預けると決めた。出産から1週間近くたっていた。
熊本まで移動するために服を着せようと、スーパーで90センチサイズの肌着を買った。新生児にはぶかぶかだったが、上からブランケットでくるみ、新幹線に飛び乗った。帰省時期と重なり車内は満席。アオイさんは赤ちゃんを抱き、何時間も立ち続けた。
◇ ◇
親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご」には、2020年度までに159人が預けられた。誰にも妊娠を知られたくないと、自宅などで産む「孤立出産」のケースは半数に上る。母たちはなぜ、「ゆりかご」を目指したのか。予期せぬ妊娠をした女性の心境をたどる。(「ゆりかご15年」取材班)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
こうのとりのゆりかご-
妊娠悩み相談は計2113件 熊本県や市、慈恵病院の24年度上半期 「思いがけない妊娠」が最多
熊本日日新聞 -
「ゆりかご」一定の匿名性を容認 熊本市の専門部会、慈恵病院の質問状に回答
熊本日日新聞 -
「ゆりかご」や内密出産の出自情報開示、18歳目安に検討 「知る権利」検討会が最終会合 12月末までに報告作成へ
熊本日日新聞 -
母親の情報開示を巡り議論 熊本市の慈恵病院で第10回検討会、年内にも報告書とりまとめ
熊本日日新聞 -
「子ども大学」地域へ広がり 1年目終了、出張講義も 「ゆりかご」公表の宮津さんが理事長
熊本日日新聞 -
「ゆりかご」運営の慈恵病院(熊本市)に民間団体が88万円寄付
熊本日日新聞 -
生い立ち知る大切さ共有 「真実告知、身近な人から伝えて」 熊本市で里親研修大会
熊本日日新聞 -
「ゆりかご」や内密出産、真実告知の在り方など議論 熊本市の慈恵病院で第9回検討会
熊本日日新聞 -
内密出産とゆりかご、受け入れ先が決まらない子ども増加 慈恵病院の蓮田院長「養育先、早く見つけて」
熊本日日新聞 -
「出自を知る権利」どう守る? 「ゆりかご」の慈恵病院シンポ 実親の最低限の情報、保管を
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「家計管理」。11月25日(月)に更新予定です。