兵庫の百条委報告、基本合意へ 「パワハラの可能性」3月公表

共同通信 2025年2月21日 20:50
 兵庫県の斎藤元彦知事
 兵庫県の斎藤元彦知事

 斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題で、県議会調査特別委員会(百条委)の報告書案の修正版が21日の非公開協議で示され、「知事の言動などはパワハラ行為とみなされる可能性がある」との内容で基本合意する見通しになった。関係者が明らかにした。従来の案に慎重だった維新の会が軟化しおおむね同意した。

 一方、文書を公益通報と扱わなかった対応は「違法と考えられる」としていた案については、より慎重な表現で検討することになったという。さらに議論を重ね、3月上旬にも公表する。

 維新はこれまで、パワハラについては司法の判断に委ねるべきだと主張。18日に示された案では一部意見として付記されていた。21日の協議終了後、維新関係者は「当初の意見にこだわらない」と述べ、他会派と足並みをそろえて表現を一本化する考えを示した。

 維新県議2人が「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏に百条委の非公開情報などを提供したとされる問題で維新への風当たりが強まる状況を受け、協調に転じたとの見方もある。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧