隠蔽事件の病院に立ち入り検査 青森県と八戸市、処分可否判断

青森県八戸市の「みちのく記念病院」の元院長らが逮捕された入院患者間の殺人隠蔽事件を受け、県と市は19日、医療法に基づき病院に立ち入り検査した。宮下宗一郎知事は青森市内で報道陣に「病院が将来も機能できるかが一番の検査項目だ。不適切行為がなかったか事実を積み重ね、必要であれば処分する」と述べた。
午後1時15分ごろ、黒いスーツ姿の職員ら約10人が病院の正面玄関から入り、約4時間の検査を実施した。資料や聞き取りで、医師の配置や病床の状況など医療体制が適切か確認したという。宮下氏は、通常は2週間前に通知するが、今回は当日の午前中に連絡した「事実上の抜き打ち」だったと強調。今後も繰り返し検査するとしている。
県警に犯人隠避容疑で逮捕されたのは、当時の病院長石山隆容疑者(61)と、殺害された男性の主治医で、弟の哲容疑者(60)。共謀して2023年3月13日、入院中の男=殺人罪で懲役17年が確定=が同室の男性に暴行を加え殺害したのを知りながら、虚偽の死亡診断書を遺族に渡すなどし、事件を隠そうとした疑いがある。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
石川に「顕著な大雪」情報 日本海側、3連休も警戒を
共同通信 -
東京地検、東京女子医大元理事長を起訴
共同通信 -
鹿児島・川内原発差し止め認めず 地震や噴火リスク退け、原告控訴
共同通信 -
能登地震の影響で漁獲量過去最低 シロエビ、富山で報告会
共同通信 -
死刑制度、83%が「容認」 「廃止」16%、誤判懸念も
共同通信 -
3人の死因は硫化水素中毒、福島 高湯温泉の遭難事故
共同通信 -
妻子6人殺害、死刑確定へ 茨城・日立、最高裁が上告棄却
共同通信 -
「差別抑止の具体策を」と声明 京都弁護士会が府人権条例で
共同通信 -
鉄道に化学物質、警察ら総合訓練 地下鉄サリン30年前に避難誘導
共同通信 -
茨城・日立の妻子6人殺害、男の死刑確定へ
共同通信