隠蔽事件の病院に立ち入り検査 青森県と八戸市、処分可否判断

共同通信 2025年2月19日 19:42
 みちのく記念病院から出る青森県と八戸市の職員ら=19日午後5時10分ごろ、青森県八戸市
 みちのく記念病院から出る青森県と八戸市の職員ら=19日午後5時10分ごろ、青森県八戸市

 青森県八戸市の「みちのく記念病院」の元院長らが逮捕された入院患者間の殺人隠蔽事件を受け、県と市は19日、医療法に基づき病院に立ち入り検査した。宮下宗一郎知事は青森市内で報道陣に「病院が将来も機能できるかが一番の検査項目だ。不適切行為がなかったか事実を積み重ね、必要であれば処分する」と述べた。

 午後1時15分ごろ、黒いスーツ姿の職員ら約10人が病院の正面玄関から入り、約4時間の検査を実施した。資料や聞き取りで、医師の配置や病床の状況など医療体制が適切か確認したという。宮下氏は、通常は2週間前に通知するが、今回は当日の午前中に連絡した「事実上の抜き打ち」だったと強調。今後も繰り返し検査するとしている。

 県警に犯人隠避容疑で逮捕されたのは、当時の病院長石山隆容疑者(61)と、殺害された男性の主治医で、弟の哲容疑者(60)。共謀して2023年3月13日、入院中の男=殺人罪で懲役17年が確定=が同室の男性に暴行を加え殺害したのを知りながら、虚偽の死亡診断書を遺族に渡すなどし、事件を隠そうとした疑いがある。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧