元硫黄島民、遺骨収集巡り要望書 帰郷実現へ生活インフラも整備を

太平洋戦争末期に激戦地となった小笠原諸島・硫黄島(東京都小笠原村)の元島民らで構成する「硫黄島帰島促進協議会」は19日、80年以上にわたり故郷に戻れない状況は「極めて異常だ」として、国に是正を求める中野洋昌国土交通相宛ての要望書を提出した。麻生憲司会長(61)は「帰島を実現するため、遺骨収集を進めるとともに生活インフラを整備してほしい」と訴えた。
協議会によると、対応した国交省の担当者は、帰島できない法的根拠は一切ないとしつつ「帰島困難との見解に変わりはない」と述べたという。国はこれまで、火山活動や産業の成立条件が厳しく、定住は困難としてきた。
要望書では、硫黄島で生まれ育った人たちに加え、その子ども世代も高齢化していると指摘。居住再開に向け、生活するためのインフラのほか、交通手段や宿泊施設を整備するなどの施策を求めている。
記者会見した麻生会長は「段階的に、1カ月や2カ月滞在する方向から居住を目指していきたい」との考えを示した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
鹿児島・川内原発差し止め認めず 地震や噴火リスク退け、原告控訴
共同通信 -
能登地震の影響で漁獲量過去最低 シロエビ、富山で報告会
共同通信 -
死刑制度、83%が「容認」 「廃止」16%、誤判懸念も
共同通信 -
3人の死因は硫化水素中毒、福島 高湯温泉の遭難事故
共同通信 -
妻子6人殺害、死刑確定へ 茨城・日立、最高裁が上告棄却
共同通信 -
「差別抑止の具体策を」と声明 京都弁護士会が府人権条例で
共同通信 -
鉄道に化学物質、警察ら総合訓練 地下鉄サリン30年前に避難誘導
共同通信 -
茨城・日立の妻子6人殺害、男の死刑確定へ
共同通信 -
悠仁さま3月3日に初の記者会見 成年に際し、東京・赤坂御用地で
共同通信 -
24年衆院選、合憲11件目 1票の格差訴訟、広島高裁判決
共同通信