桜島に大規模噴火の兆候なし 政府調査委、8火山を評価

共同通信 2025年2月17日 19:59
 重点評価対象の8火山
 重点評価対象の8火山

 政府の火山調査委員会は17日、岩手山(岩手県)や焼岳(長野、岐阜両県)など、国内8カ所の火山の評価結果を公表した。桜島(鹿児島県)は「大規模噴火へと直ちに移行する兆候は認められない」としつつ「火山灰の収集や化学組成の調査が必要だ」と指摘した。

 8火山は、過去1年間に噴火したり、情報が不足していたりするとして、全国111の活火山の中から重点評価対象に選ばれた。周辺の地震や地殻変動の記録、地下構造、噴火履歴に関する論文などを基に評価した。

 桜島は、大量に蓄積したマグマの移動の仕方次第では、将来的に「火砕流などの他、大地震や海底噴火、津波も想定される」とした。

 岩手山は、東岩手山でマグマ噴火が直ちに発生する恐れは低いが、西岩手カルデラでは小規模な水蒸気噴火などの可能性があると指摘。焼岳で当面考えられる噴火は「山頂周辺での水蒸気噴火の可能性が高い」とした。

 8火山は他に、八幡平(岩手、秋田両県)、硫黄島(東京都)、薩摩硫黄島(鹿児島県、以下同)、口永良部島、諏訪之瀬島。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧