「気候危機に向き合わず」と批判 閣議決定受け環境団体声明
政府がエネルギー基本計画と地球温暖化対策計画を閣議決定した18日、環境団体が相次ぎ声明を公表。FoEジャパンは「気候危機に向き合わず、市民や将来世代に大きな負担を強いる」と批判した。
エネルギー基本計画が原発への依存度低減から活用へと方針転換したことは「(東京電力福島第1原発)事故の教訓をないがしろにするものだ」と指弾。原発建設に政府が債務保証する可能性についても「事業者や投資家が負うべきリスクとコストを国民に転嫁することになる」と指摘した。
グリーンピースは「2035年までに石炭火力を段階的に廃止する目標を設定し、その他の化石燃料も40年までに大幅削減すべきだ」と主張した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧-
中国、福島原発で処理水を初採取 IAEA主導の追加監視
共同通信 -
CO2地下貯留の候補地に苫小牧 年内試掘へ事業者公募
共同通信 -
島根原発監視機器に不具合 2号機、安全性に影響なし
共同通信 -
分析中の燃料デブリを初公開 原子力機構研究施設
共同通信 -
定検の大飯4号機の原子炉起動 関電、3月営業運転再開へ
共同通信 -
新型量子計算機チップを開発 米MS、数年以内に実用化も
共同通信 -
中国、福島県沖の水産物を初採取 IAEAの処理水追加監視で
共同通信 -
住民帰還へ特定区域計画 福島・南相馬市、5例目
共同通信 -
「一貫した取り組み必要」 除染土処分でグロッシ氏
共同通信 -
IAEA、処理水を追加監視 中国が初採取へ、輸入再開に向け
共同通信