PFAS、目標値の1460倍 大阪、住友電工子会社敷地の井戸
![住友電工ファインポリマーの本社=13日午後1時8分、大阪府熊取町(共同通信社ヘリから)](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025021301001544.-.-.CI0003.jpg)
大阪府と住友電気工業(大阪市)は13日、大阪府熊取町にある同社子会社敷地内の井戸から、国の暫定目標値の1460倍に当たる有機フッ素化合物(PFAS)が検出されたと発表した。井戸は飲料用には使われておらず、現時点で健康被害の報告はないという。住友電工担当者は原因について「調査中」だと説明している。
府は今後、調査地点を拡大し、汚染範囲の特定と原因究明を進める。
府と住友電工によると、子会社敷地内の井戸5カ所のうち3カ所で検出されたPFASが暫定目標値(1リットル当たり50ナノグラム)を超えた。最大が7万3千ナノグラムだった。敷地周辺でも基準超えの井戸が4カ所あった。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧-
ドラム缶3万5千本にさび 廃棄物保管、東海村の原子力機構
共同通信 -
空になった処理水タンクを公開 福島第1原発、解体は強風で延期
共同通信 -
環境水調査、自治体9割超前向き PFAS巡り42都道府県が実施
共同通信 -
へその緒に高濃度ダイオキシン類 カネミ油症患者、子世代に影響か
共同通信 -
関電、198トン青森搬出へ 福井の使用済み核燃料
共同通信 -
1億光年先の銀河団ガス運動観測 日米、衛星XRISM
共同通信 -
台風時の竜巻、富岳で予測 横浜国立大、防災に活用も
共同通信 -
最終処分地の選定時期示さず 福島除染土処分で環境省工程案
共同通信 -
大西卓哉さん、3月12日宇宙へ ステーションに半年滞在
共同通信 -
関電、仏への搬出量積み増しへ 福井県原発の使用済み核燃料
共同通信