関電、仏への搬出量積み増しへ 福井県原発の使用済み核燃料

共同通信 2025年2月11日 17:54
 関西電力本店=大阪市
 関西電力本店=大阪市

 福井県にある関西電力原発構内の使用済み核燃料の県外搬出を巡り、関電がフランスへの搬出量を約200トン積み増し、倍増させる方針であることが11日、関係者への取材で分かった。関電は一部の燃料の搬出先としていた日本原燃の再処理工場(青森県六ケ所村)の完成遅れを受け見直している工程表に積み増し分を盛り込み、13日にも福井県に説明する。

 関電は2023年10月、使用済み燃料の一部を26年度以降に再処理工場に運び出し、別の約200トンをフランスで再処理するとした工程表を県に提示した。24年8月、再処理工場の完成が24年度上期から26年度内に延期。関電は9月、本年度内に工程表の見直しができなければ高浜1、2号機(同県高浜町)など運転開始40年を超えた3基の運転をしないとしていた。

 県は、今月17日開会の県議会での議論などを経て、受け入れるかどうかを判断する。県内では関電の3原発計7基全てが再稼働した一方、使用済み燃料プールの容量逼迫が課題で、いずれも今後3~5年程度で満杯になる見通しとなっている。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧