カフェインでハエ退治? 高濃度、1週間以内に死滅
![ヒロズキンバエ(岡山大提供)](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025021001000333.-.-.CI0003.jpg)
コーヒーや緑茶でハエ退治が可能に―? コーヒーなどに含まれるカフェインをハエの一種に過剰摂取させると、1週間以内にほぼ死滅することが分かったとの研究成果を、岡山大の宮竹貴久教授(応用昆虫学)らのチームが10日、発表した。人体に優しい害虫駆除の手段として実用化できる可能性があるという。
カフェインは人が飲むと気分を高揚させる効果がある一方、取り過ぎると不眠やめまいなどが起こると指摘される。チームによると、昆虫でも高濃度では発育抑制の効果があるとの報告はあるが、害虫駆除に有効かどうかは、はっきりしなかった。
宮竹教授らは、日本を含む温帯・熱帯地域に広く生息する「ヒロズキンバエ」に注目。カフェイン入りの砂糖水を脱脂綿に含ませて自由に飲ませ、カフェイン濃度を0・01~2%に変えて状態を比較した。
その結果、砂糖水だけを与えた時は寿命が延びたが、カフェイン濃度0・5%以上では、7日以内にほとんどが死滅した。寿命との関連は不明だが体内脂肪量が減少。動きを自動計測してみると、ハエの活動自体も鈍っていたという。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧-
削減目標9割の国、提出せず 温室効果ガス、期限内に
共同通信 -
柏崎原発、早期再稼働を 玉木氏「安全確認できた」
共同通信 -
福井で原発事故時の避難道整備へ 経産省が方針、調査費15億円
共同通信 -
葛尾村、3月末に避難指示解除へ 風力発電稼働に向け
共同通信 -
「紙ストロー推進」中止へ トランプ氏「ばかげてる」
共同通信 -
女川原発、再稼働後の初訓練 孤立地域の避難手順確認
共同通信 -
廃炉作業員、放射線不安最も高く 23年の廃液浴びた事故が一因
共同通信 -
高浜2号、定期検査で原子炉起動 関電、3月に営業運転再開
共同通信 -
柏崎原発、地元最終説明会 経産省、再稼働訴え
共同通信 -
英、プルトニウム廃棄へ 日本委託の22トンは対象外
共同通信