カフェインでハエ退治? 高濃度、1週間以内に死滅

共同通信 2025年2月10日 10:05
 ヒロズキンバエ(岡山大提供)
 ヒロズキンバエ(岡山大提供)

 コーヒーや緑茶でハエ退治が可能に―? コーヒーなどに含まれるカフェインをハエの一種に過剰摂取させると、1週間以内にほぼ死滅することが分かったとの研究成果を、岡山大の宮竹貴久教授(応用昆虫学)らのチームが10日、発表した。人体に優しい害虫駆除の手段として実用化できる可能性があるという。

 カフェインは人が飲むと気分を高揚させる効果がある一方、取り過ぎると不眠やめまいなどが起こると指摘される。チームによると、昆虫でも高濃度では発育抑制の効果があるとの報告はあるが、害虫駆除に有効かどうかは、はっきりしなかった。

 宮竹教授らは、日本を含む温帯・熱帯地域に広く生息する「ヒロズキンバエ」に注目。カフェイン入りの砂糖水を脱脂綿に含ませて自由に飲ませ、カフェイン濃度を0・01~2%に変えて状態を比較した。

 その結果、砂糖水だけを与えた時は寿命が延びたが、カフェイン濃度0・5%以上では、7日以内にほとんどが死滅した。寿命との関連は不明だが体内脂肪量が減少。動きを自動計測してみると、ハエの活動自体も鈍っていたという。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧