環境水調査、自治体9割超前向き PFAS巡り42都道府県が実施
![自治体独自の水質調査](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025021301001427.-.-.CI0003.jpg)
発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を巡り、地下水など環境水の独自調査について42都道府県が「すでに実施」とするなど9割超が前向きであることが13日、共同通信のアンケートで分かった。国が水質検査などを法律で義務付ける水道法上の「水質基準」の対象とする方針を固める中、自治体も自主的に環境汚染の実態把握を進めていることが明らかになった。
一方、水質改善措置などに関しては、国の暫定値未満であるため現在検討していないとする自治体も多かった。PFASは各地の河川や水道水で検出。環境省は6日に義務付けに向けた報告書案をまとめ、2026年4月の実施を目指す。
環境水への対応を尋ねたところ「県内河川における定点調査を実施」(岐阜)などの記述があった。複数の自治体が水質汚濁防止法や国の手引による対応をしており、「(同法に基づく)常時監視で水質状況を確認」(青森)との回答もあった。
アンケートは昨年11~12月に実施。その後、情勢の変化に鑑み一部の項目や自治体については新たに回答を得た。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧-
ドラム缶3万5千本にさび 廃棄物保管、東海村の原子力機構
共同通信 -
PFAS、目標値の1460倍 大阪、住友電工子会社敷地の井戸
共同通信 -
空になった処理水タンクを公開 福島第1原発、解体は強風で延期
共同通信 -
へその緒に高濃度ダイオキシン類 カネミ油症患者、子世代に影響か
共同通信 -
関電、198トン青森搬出へ 福井の使用済み核燃料
共同通信 -
1億光年先の銀河団ガス運動観測 日米、衛星XRISM
共同通信 -
台風時の竜巻、富岳で予測 横浜国立大、防災に活用も
共同通信 -
最終処分地の選定時期示さず 福島除染土処分で環境省工程案
共同通信 -
大西卓哉さん、3月12日宇宙へ ステーションに半年滞在
共同通信 -
関電、仏への搬出量積み増しへ 福井県原発の使用済み核燃料
共同通信