ネットで完結、大金消え回収困難 SNS投資詐欺やロマンス詐欺
![警察庁などが入る中央合同庁舎2号館](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025020601001427.-.-.CI0003.jpg)
交流サイト(SNS)を介した投資詐欺やロマンス詐欺は、相手とのやりとりや送金がインターネット上のみで完結するケースが多い。「リアルの世界で被害者が犯人に会ったケースは聞いたことがない」と救済活動に携わる弁護士。詐欺と気づいても犯人の本当の名前や顔は分からず、被害金の回収は極めて困難な現実がある。
「東京投資被害弁護士研究会」で事務局業務を担う島幸明弁護士は「SNS型の詐欺相談は2020年ごろには顕著に増えていた」と振り返る。24年の同会への相談は458件で、毎日1件以上、報告された計算だ。
警察庁のまとめでは、特殊詐欺1件当たりの被害額は約353万円だが、SNS型の投資詐欺は約1365万円、ロマンス詐欺約1050万円。著名人を装った偽広告や、ダイレクトメッセージをきっかけにLINE(ライン)に移行するパターンが多く、やりとりはほとんどがネット上のみで「電話で犯人側と話したことがある人が、ごくまれにいるぐらい」(島弁護士)という。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
天皇ご一家、大覚寺展鑑賞 東京・上野
共同通信 -
死の真相へ「一歩踏み出せた」 元職員妻、文書開示に期待
共同通信 -
「スマホ副業」で高額請求相次ぐ 10億円被害か、登録名を公表
共同通信 -
広瀬被告「お金もったいない」 浮かれ気味、涙流し後悔
共同通信 -
電車に液体、駅でテロ想定訓練 サリン事件30年控え警視庁
共同通信 -
再び強い寒気、大雪の恐れ 冬型続き、広い範囲で警戒
共同通信 -
首相襲撃、「申し訳ない」何度も 被告、持論封印し証言台で淡々と
共同通信 -
石丸伸二氏「公選法違反の恐れ」 東京知事選、配信業者に人件費か
共同通信 -
広瀬元議員、秘書給与詐取認める 検察側、懲役2年6月を求刑
共同通信 -
湯沢町主張の境界認める 十日町市と争い、東京高裁
共同通信