TSMC進出による渋滞解消へ…大津町の通勤バス実証運行開始 肥後大津駅~ホンダ熊本

熊本日日新聞 2024年10月1日 11:53
実証運行が始まった通勤バスに乗り込む利用者ら=1日、大津町
実証運行が始まった通勤バスに乗り込む利用者ら=1日、大津町

 大津町のJR肥後大津駅北口とホンダ熊本製作所を結ぶ通勤バスの実証運行が1日、始まった。町や同製作所、産交バスなどでつくる交通渋滞対策チームが実施。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などを受け、課題となる朝夕の渋滞解消を目指す。

 3月まで2回の実証実験(無料)を行い、有料でも採算が取れると判断。3年間運行する。大津駅発は午前6時32分~午前8時33分の8便、同製作所発は午後3時55分~午後9時2分の12便。従業員の意見を踏まえ、工場内3カ所に停留所を設置。工場前のほか、既存の「翔陽高校入口」バス停にも停車し、高校生の利用も視野に入れる。

通勤バス利用を呼びかける町職員(中央)=1日、大津町
通勤バス利用を呼びかける町職員(中央)=1日、大津町

 初日は、町や産交バスの職員らが町銘菓「銅銭糖」やパンフレットを配布して利用を呼びかけた。同製作所に勤める男性(42)は「バス通勤だと本が読める。工場内停車も敷地が広いのでありがたい」と笑顔。自身も乗車した島添正規所長(53)は「利用が増えるよう、社員へ呼びかけたい」と話した。朝の8便は約計30人が利用した。

 料金は翔陽高校入口まで180円、工場前230円で、工場内3カ所250円。町企業振興課は「利用定着に向けて周知し、渋滞解消に寄与したい」とした。(草野太一)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の経済ニュース