「ちいかわ」、中国の若者癒やす 人気キャラ共産党メディアも報道

共同通信 2024年6月22日 05:06
 北京市内に設けられた「ちいかわ」の特設店舗=4月(共同)
 北京市内に設けられた「ちいかわ」の特設店舗=4月(共同)

 中国で日本の漫画「ちいかわ」が大人気だ。主要都市にはキャラクター商品を取り扱う特設店舗がオープンし徹夜組を含め大勢のファンが行列。短期間で驚異的な売り上げを記録した。受験競争や就職難で疲労感が増す中国の若者が、愛くるしいキャラクターに癒やされていると中国共産党系メディアも報じている。

 ちいかわは主要キャラクターの「ちいかわ」や「ハチワレ」たちの何げない日常を描く。アニメ化され、コラボ商品が相次ぎ発売されるなど高い認知度を誇る。

 北京の特設店舗では女子大学生が「ぬいぐるみと一緒に寝たい」と興奮が収まらない様子だった。中国メディアによると上海の特設店舗では3月末、開店前からファン数百人が並び、5時間近く待った人もいた。入店時に人数制限が設けられたが、3日間の売上高は800万元(約1億7千万円)を超え、客単価は千元に上った。

 中国の短文投稿サイトは「ちいかわを見たら涙が止まらない」「心を癒やす力がある」といった書き込みであふれる。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧