御利益期待でお札千枚保管、島根 旧家で発見、歴史博物館が企画展

共同通信 2024年6月29日 17:27
 島根県雲南市の旧家で見つかった祇園社のお札
 島根県雲南市の旧家で見つかった祇園社のお札

 島根県出雲市の県立古代出雲歴史博物館は、旧家の屋根裏や蔵で見つかった江戸から明治期に寺社が発行したお札を紹介する企画展を開催中だ。古いお札は燃やすなどして新しく授かるのが一般的だが、長年保管したケースを紹介。同県雲南市の蔵からは約千枚のお札が木箱から見つかり、「たくさん集めると御利益がある」との信仰心がうかがえるという。

 展示したのは島根県内の寺社以外に、三重県の伊勢神宮や京都府の祇園社(現八坂神社)、和歌山県の高野山が発行したお札など。松尾充晶学芸企画課長によると、江戸時代の人々は、旅先で参拝して持ち帰ったほか、寺社の布教者「御師」が全国各地で配り歩いたものを手にした。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧