ドクターイエロー引退へ 新幹線点検用、老朽化理由
JR東海は13日、東海道・山陽新幹線の点検用車両で黄色い車体が特徴の「ドクターイエロー」の走行を2025年1月で終えると発表した。01年から線路の点検などで使用され、老朽化が進んでいた。同じ車両を持つJR西日本も、27年をめどに引退させる。
ドクターイエローの正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」で、線路や架線の状態などを走りながら検査している。JR東海とJR西が1編成ずつ所有し、10日に1回程度、東京―博多間を走行している。
JR東海によると、後継の点検用車両は造らず、27年以降は東海道新幹線の最新車両「N700S」に導入する検査装置で代替するという。
JR東海は今後、車体の掃除イベントや体験乗車会などを予定している。
ドクターイエローは黄色い姿が珍しがられ、運行時刻が公表されていないことから、ファンの間では目撃すると幸せになると言われている。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧-
「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 -
混迷中央アフリカ身近にと写真展 紛争や日常捉えた作品60点
共同通信 -
冬風物詩、さっぽろ雪まつり開幕 200の雪や氷の像、11日まで
共同通信 -
万博の公式ガイド本、3月発売 展示・行事網羅、英語版も
共同通信 -
真冬の砂漠でラクダレース モンゴル、200頭が疾走
共同通信 -
ゴルフ広田真優選手が申告体験 西新井税務署、スマホ活用
共同通信 -
ブータンで「ブッダAI」公開 経典学習、京大教授が開発
共同通信 -
京都文教、池田高が大賞 「観光甲子園」神戸で決勝
共同通信 -
生け花バトル、優勝は東京 高校全国大会、参加校最多
共同通信 -
日本の2番が集まり物産展 山梨・南アルプス市
共同通信