公共性高い地震保険 住居や家財を補償 火災保険とセットで加入 付加割合は20年で2倍以上に 保険料は節税効果も【まね得 地震とお金・前編】
熊本地震から8年。自然災害は起こってほしくはありませんが、いつ起こるか分からない以上は備えが必要ですね。お金の面で地震に備えるための代表格が地震保険でしょう。地震保険、実は結構〝お得〟なんです。今回は財務省の監修で地震保険について紹介します。(太路秀紀)
地震とお金① 地震保険、国も支払いに責任
2016年の熊本地震から8年を迎えます。今年1月にも、能登半島を中心に大規模な地震が発生しました。「まね得」では今回から、地震とお金について取り上げます。
地震に対する備えで身近なのが地震保険です。火災保険に入っている人は多いと思いますが、通常の火災保険では地震や噴火が原因の火災や住宅の倒壊、津波による住宅の流失、地震で家が傾いたといった被害は「免責」といって補償されません。地震保険はこうした地震関連のリスクに備える損害保険の一種です。
地震保険には他の損害保険と大きく異なる特徴があります。それは「地震保険に関する法律」(1966年)に基づき、国も保険金の支払いに責任を持つ公共性の高い保険である点です。巨大な地震が発生すると、契約者への保険金の支払いが膨大になり、民間の保険会社だけでは保険金支払いに備えるためのお金が不足することもあり得ます。そこを政府が「再保険」という仕組みで補って、加入者への補償をバックアップします。また、保険料に保険会社の利益が含まれないのも地震保険の特徴です。(財務省監修)
残り 1427字(全文 2036字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
防災くまもと-
熊本県内の山間部、28日に積雪の恐れ 年明けも厳しい冷え込み
熊本日日新聞 -
防災力強化へ 熊本市と宮崎市が協定 南海トラフ対応を共有
熊本日日新聞 -
球磨村住民 運動会で防災学ぶ 高校生らが企画運営
熊本日日新聞 -
人吉市で熊本豪雨復興ワークショップ 市民150人、まちづくりアイデアで市に意見
熊本日日新聞 -
【速報】産山村で震度2
熊本日日新聞 -
「くまもと防災士会」が熊本市で研修会 避難所設置や健康リスク学ぶ
熊本日日新聞 -
「緑の流域治水」「産業・雇用創出」 熊本豪雨で県、復興新プランを発表
熊本日日新聞 -
天草・水俣地域の孤立想定 熊本県が総合防災訓練、海と空からの物資輸送など確認
熊本日日新聞 -
外国人の119番想定した訓練 熊本県消防学校で初めて実施
熊本日日新聞 -
美里町で合同救助訓練 警察、消防、自衛隊が連携強化 大規模災害に備え
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「成年後見制度」。12月27日(金)に更新予定です。