ドナー情報開示範囲拡大を 生殖医療法案巡り署名活動

共同通信 2023年11月16日 17:04
 「AID当事者支援会」がオンライン署名を求めているウェブサイト
 「AID当事者支援会」がオンライン署名を求めているウェブサイト

 第三者の提供精子、卵子を用いた生殖補助医療の法制化を巡り、男性不妊のため子どもができない夫婦を支援する一般社団法人「AID当事者支援会」が、出自を知る権利を踏まえたドナー情報の開示範囲拡大などを求め、オンライン署名を集めている。18日まで。法制化論議に関わる国会議員に近く提出する。

 超党派の議員連盟は7日の会合で法案の骨子たたき台を提示。生まれてくる子どもが18歳以上になって希望すればドナーの身長、血液型、年齢を一律開示する方針を明らかにし、個人の特定につながる氏名の開示はドナーの同意が必要とした。

 これに対し、同会は(1)子どもが未成年の場合、親が開示を請求できるようにする(2)ドナーの趣味や職業、提供の理由なども開示対象に含める―といったことを求めている。

 提供精子で生まれた子どもを育てる同会代表の寺山竜生さん(50)は「事実を伝えると、子どもはドナーがどんな人か必ず聞いてくる。身長、血液型、年齢だけでは人となりが分からず、しかも18歳になるまで開示されないのでは、出自を知る権利の保障が全く不十分だ」と話した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「医療」記事一覧