多様な家庭「当たり前に」【「家族」を超える 親と子の視点で③】
「パパ、馬跳び! もっと高くして」。県内に住むヨウコさん、トオルさん夫婦(いずれも40代、仮名)の長男、ハルト君(仮名)の声が家中に響いた。かがんだ父を軽く飛び越え、すかさず縄跳びを始める。動くたびに「ママ! 見てて!」。ヨウコさんは笑顔で返す。「いつも、見てるよ」
夫婦は数年前、慈恵病院(熊本市西区)の「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」に預けられたハルト君と特別養子縁組を結んだ。児童相談所から経緯を伝えられたが、「ちゃんと育てられるかな」という心配の方が大きかった。
顔を初めて見た時、ヨウコさんは「この子なんだ…」となぜか戸惑った。不妊治療の末、養子縁組を選択。心待ちにした対面にうれしい半面、ピンと来ず、「まだ母性が目覚めていなかった」と振り返る。
その後、乳児院に通い一緒の時間を重ねた。ハルト君は人見知りし始めた時期。慣れ親しんだ職員と離れると激しく泣いた。職員から「そういう時は思いきり抱っこして」と助言を受けたヨウコさんは、すぐに抱っこひもを買った。宿泊体験で自宅に連れ帰っても大泣き。「どうしよう、無理なのかな」とくじけそうだった。
翌朝、乳児院に連れ戻し、帰ろうとするヨウコさんを、ハルト君は初めて後追いした。「やっとなじんでくれた」。後にトオルさんは、乳児院での母子の写真をはったアルバムに「ママの頑張りに感謝」という言葉を添えた。
約2カ月半後、里親委託が決まり親子3人の生活が始まった。ヨウコさんは自宅でもずっと抱っこやおんぶをして過ごした。「ハルも私たちを求めるようになり、本当にかわいいかわいいって」。その後、特別養子縁組も成立し、戸籍に子どもの名前が並んだ。「やっと本当の家族になれた」と感じた。
ハルト君は現在、保育園に通う。規則正しい生活を送り、身長もどんどん伸びた。活発なわが子に振り回されながら、トオルさんは「元気な声が聞こえる毎日。これが家族なんだな」と目を細める。
ただ生みの親や、「ゆりかご」に預けた人物は全く分からない。当初ヨウコさんは「親が分からなくてよかった。母が私1人というのが気が楽だ」と感じた。しかし、わが子が成長するにつれ「いずれ出自を知りたがるだろう。でも、探そうにも探せない」と複雑な思いを抱える。
トオルさんも自作の絵本で、ハルト君に「ゆりかご」の事実を伝え始めているが、子ども本人が肯定的に受け止めるかどうか、不安は尽きない。ハルト君と外見が似てないことから、保育園の保護者にどう見られているか気になるという。
就学後も気がかりだ。「学校に上がれば、生まれた時の写真を提出する宿題があるかもしれないが、ハルにはない。今はいろいろな家庭があるのに」とヨウコさん。親が育てられない子どもを家庭や施設で受け入れる社会的養護が、もっと当たり前になってほしいと願う。(「ゆりかご15年」取材班)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
こうのとりのゆりかご-
妊娠悩み相談は計2113件 熊本県や市、慈恵病院の24年度上半期 「思いがけない妊娠」が最多
熊本日日新聞 -
「ゆりかご」一定の匿名性を容認 熊本市の専門部会、慈恵病院の質問状に回答
熊本日日新聞 -
「ゆりかご」や内密出産の出自情報開示、18歳目安に検討 「知る権利」検討会が最終会合 12月末までに報告作成へ
熊本日日新聞 -
母親の情報開示を巡り議論 熊本市の慈恵病院で第10回検討会、年内にも報告書とりまとめ
熊本日日新聞 -
「子ども大学」地域へ広がり 1年目終了、出張講義も 「ゆりかご」公表の宮津さんが理事長
熊本日日新聞 -
「ゆりかご」運営の慈恵病院(熊本市)に民間団体が88万円寄付
熊本日日新聞 -
生い立ち知る大切さ共有 「真実告知、身近な人から伝えて」 熊本市で里親研修大会
熊本日日新聞 -
「ゆりかご」や内密出産、真実告知の在り方など議論 熊本市の慈恵病院で第9回検討会
熊本日日新聞 -
内密出産とゆりかご、受け入れ先が決まらない子ども増加 慈恵病院の蓮田院長「養育先、早く見つけて」
熊本日日新聞 -
「出自を知る権利」どう守る? 「ゆりかご」の慈恵病院シンポ 実親の最低限の情報、保管を
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「損害保険」。11月14日(木)に更新予定です。