匿名と知る権利、両立図る<ゆりかご15年>連載 第6部③
フランスの匿名出産では、実母の名前や生年月日などの個人情報と、目や髪の色、育てられない理由など、個人の特定につながらない情報を分けて扱う。特定につながらない情報については知ることができる仕組みとなっており、母親の匿名性と子どもの知る権利との両立を図る。
「匿名性を守ることで母親に支援情報を提供し、支える。そして情報を知りたい子どもも支える」。2002年に設立された出自情報のアクセスに関する国家諮問委員会「クナオプ」のモース代表は二つの目的があると語る。
匿名出産で生まれる子どもは年間約500人で、出自情報はクナオプが管理する。匿名出産を希望する女性が現れると、各県に2人いる担当者が24時間以内に病院などで面会。各種の支援制度を紹介し、最後まで匿名を望む場合は、子どもにとって情報を残すことの重要性を説明する。出産後2カ月間は匿名を撤回でき、匿名を望んだ母親の3割が自分で育てることを選ぶという。
母親は自分の情報について、二つのファイルを作る。一つは個人が特定されない情報で、仕事、遺伝性の病気があるかどうか、パートナーはどんな人か、匿名出産を選ぶ理由などを記す。99%の母親が応じ、子どもは成長段階に応じて閲覧を請求できる。
二つ目が開示に母親の同意が必要な、個人情報を含むファイルで、実名や生年月日、住所などを記入。子どもから閲覧の求めがあった時は、母親に同意するかどうか尋ねる。
クナオプ設立時に事務局長を務めた元最高裁判事のブシコさんは「可能な限り、両者の権利を尊重し、認められることが大事」と力を込める。「病院で産むことで母子の健康を守り、匿名を保障することで母親たちは安心して情報を残す」。こうした仕組みの背景について「子どもから閲覧要求があった時、母親は名前を明かせない時期かもしれない。だから考える時間を十分に与える」と話す。
クナオプ設立後の5年間で約5千件の問い合わせがあったが、多くは個人情報ではなく「自分が記憶している以前の歴史が知りたい」という内容だったという。28歳の男性は「自分が暴力で生まれたのか、愛のある関係の中で生まれたのか知りたい」と訴え、愛情のある関係の中で生まれたと知ると、「望んだことは全てそろった」と満足したという。
ブシコさんは「違う人生を歩んだ実親と子どもが、(新たに)関係性を構築することはあまりない」と明かし、「どういった状況で自分が生まれたのか、母親はなぜこのような決断をしたのか、子どもたちはそういったことに関心がある」と話す。
「子どもの命か、知る権利かという論争は対等ではなく、違う論争です」。身元を明かせない母親と、どう生まれたか知りたい子どもの両方の立場を守ることは不可能ではないと強調する。(「ゆりかご15年」取材班)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
こうのとりのゆりかご-
「子ども大学」2年目の第1回講義、3月2日に崇城大で 「ゆりかご」の宮津さん理事長
熊本日日新聞 -
内密出産、法制化の課題探る 国会議員ら東京で勉強会
熊本日日新聞 -
「ゆりかご」など出自を知る権利検討会の報告書、25年3月に公表延期 「さらに議論深める」
熊本日日新聞 -
「内密出産」初事例から3年で計38件に 九州以外が6割超 熊本市の慈恵病院
熊本日日新聞 -
妊娠悩み相談は計2113件 熊本県や市、慈恵病院の24年度上半期 「思いがけない妊娠」が最多
熊本日日新聞 -
「ゆりかご」一定の匿名性を容認 熊本市の専門部会、慈恵病院の質問状に回答
熊本日日新聞 -
「ゆりかご」や内密出産の出自情報開示、18歳目安に検討 「知る権利」検討会が最終会合 12月末までに報告作成へ
熊本日日新聞 -
母親の情報開示を巡り議論 熊本市の慈恵病院で第10回検討会、年内にも報告書とりまとめ
熊本日日新聞 -
「子ども大学」地域へ広がり 1年目終了、出張講義も 「ゆりかご」公表の宮津さんが理事長
熊本日日新聞 -
「ゆりかご」運営の慈恵病院(熊本市)に民間団体が88万円寄付
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。