出産間際 危険はらむ移動<ゆりかご15年>連載 第5部「知られず産みたい 『内密』の波紋」②

熊本日日新聞 2022年12月1日 08:07
JR熊本駅の新幹線改札口。「内密出産」を希望して新幹線で移動し、車内で陣痛が始まった女性もいた=熊本市西区
JR熊本駅の新幹線改札口。「内密出産」を希望して新幹線で移動し、車内で陣痛が始まった女性もいた=熊本市西区

 「内密出産」を希望する女性の中には、出産間際に新幹線を利用した長距離移動の末、慈恵病院(熊本市西区)にたどり着くケースが少なくない。「おなかの張りがひどい。意識もとびとび」。病院が受け取ったあるメールも、新幹線で熊本に向かう途中の女性からだった。

 病院で待つ蓮田健院長は途中下車し、近くの病院を受診するよう勧めたが、連絡は一時途絶えた。蓮田院長は新生児相談室長と共にJR博多駅まで迎えに急ぎ、無事に女性と合流した。移動中に急にお産が進めば、母子共に危険だったケースだ。

 内密出産は、周囲に妊娠を知られたくない女性に、匿名性を担保することで、病院で安全に出産してもらうのが狙いだ。公表された7例はいずれも県外に住む女性。妊娠を隠したいために妊婦健診を受けず、臨月になって病院に向かう「飛び込み出産」に近い状態が目立つ。

 「陣痛が始まったかもしれない」「しゃがんだり立ったりして、耐えている」。車中からの女性たちの訴えは切迫しているという。JR熊本駅に着いた時には歩けない状態で、車いすに移された女性や、来院して約20分後に出産したケースもあった。

 結果的に7例は全て無事に病院で出産し、母子共に異常はなかった。ただ、今後事例が増えれば、高度な医療が受けられる熊本市民病院や熊本大病院に搬送される可能性も考えられる。

 中央区の福田病院では2019~22年、計6人の飛び込み出産を受け入れた。いずれも妊婦健診を受けておらず、早産は4人、手術となる帝王切開が3人。ある40代女性は受診時の最高血圧が220を超えており、赤ちゃんの状態も悪く、緊急帝王切開になった。徒歩で外来を訪れ、「赤ちゃんの手が出ている」と訴えた30代女性も。生まれた赤ちゃんの手は、ぱんぱんに腫れていたという。

 「未受診は赤ちゃんに対するネグレクト(育児放棄)だ」と河上祥一院長は憤る。「内密出産が広がれば、飛び込み出産も増えるのではないか。まずは匿名性をある程度確保して、出産前に妊婦健診を受けてもらう体制づくりが必要だ」と主張する。

 国は9月末、内密出産を受け入れる病院や自治体の対応を示したガイドライン(指針)を公表した。全国で内密出産に取り組む病院が増えれば、妊婦が長距離移動する危険は少なくなるが、広がりは未知数だ。指針には、未受診や妊婦の長距離移動時の具体的対応は示されていない。

 親が育てられない子どもを匿名でも預かる慈恵病院の「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」では、自宅や車中などで「孤立出産」をして預け入れたケースが約半数に上る。こうした孤立出産を防ぐ目的で導入された内密出産だが、現状は母子も病院も綱渡りの状況が続いている。

 蓮田院長は妊婦の長距離移動などを危惧しながらも、受け入れなければならない現状を訴える。「女性たちを拒むと、どこかで出産して赤ちゃんの口をふさぐかもしれない」。内密出産を希望する女性からの相談は今も絶えない。(「ゆりかご15年」取材班)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
こうのとりのゆりかご