江津湖でユスリカ蚊柱「大発生」なぜ!? 目や口に、洗濯物にも…湖面の外来植物激減、影響か? 熊本
熊本日日新聞 | 2022年7月27日 09:00

熊本市の江津湖周辺でユスリカが大量発生し、無数の蚊柱を作っているとの情報が、近所に住む女子高校生(18)から「SNSこちら編集局」(S編)に届いた。添付された写真には、車のヘッドライトに照らされて白く浮かぶユスリカの大群が-。専門家も「近年にない大発生だ」と驚きを隠さない。
現場は下江津湖近くの東区画図東一帯で、撮影は7月8日午後7時半ごろ。高校生は「どうしたって虫が目や鼻、口に入る。本当にひどい」と嘆く。道を真っ白に覆うだけでなく洗濯物に付着するなど「生活に支障が出ている」と訴えた。
記者も複数回、現地に足を運んでみた。日によって発生度合いに違いがあるものの、多くのユスリカが街灯などに集まっていた。
生き物や江津湖の生態系に詳しく、自身も近くに住む熊本博物館の清水稔学芸員(51)も「少し自転車で走るだけで髪の毛にまとわり付く。10年以上前から近くに住んでいるが、こんなに多いのは初めてだ」と話す。江津湖から1キロ近く離れた住宅街などでもユスリカが例年より多いという。
清水さんは、5年前に江津湖の水面を覆っていた外来植物のオオカナダモが激減したことが原因と推測する。水中の栄養を取り込んでいたオオカナダモが減ったことで植物プランクトンが増え、水中で育つユスリカの幼虫のエサとなる有機物(植物プランクトンの死骸など)が増えたのではないか、と話す。
ユスリカは光に集まる性質があるので、家に寄せ付けないためには、なるべく明かりが漏れないようにすることが有効だという。ただ、屋外の洗濯物や出歩く際の対処は難しそうだ。
清水さんは「蚊柱を作っているのは全部オスだと思っていい。集団で飛ぶのはメスへのアピールで、メスは蚊柱に寄ってくる」と解説。「もう少し我慢すればいなくなると思うが、冬に出るユスリカもいるので断定は難しい」と話した。(立石真一)
熊本のニュース記事一覧
-
熊本県内のインフルエンザ「注意報レベル」に 19年以来3季ぶり、子ども8割占める
熊本日日新聞 | 2023年2月9日 22:04
-
慈恵病院の「ゆりかご」視察、構想進める医療法人社団の理事長が都内設置へ意欲
熊本日日新聞 | 2023年2月9日 22:00
-
熊本・氷川ダム導水管が漏水 八代市、氷川町で9千戸断水
熊本日日新聞 | 2023年2月9日 21:21
-
目の前で新キャラ、すごいね 絵本作家よしながこうたくさん 菊池市でライブペイント
熊本日日新聞 | 2023年2月9日 21:05
-
【感動再び 熊本城マラソン2023 ②】人気大会に成長 地域の応援好評、経済効果も
熊本日日新聞 | 2023年2月9日 21:04
-
心に響く「いのちの音色」 左手で演奏のピアニスト・月足さん 天草小でコンサート
熊本日日新聞 | 2023年2月9日 20:53
-
人吉市のダンスチーム アジア大会で3位入賞 市長を訪問
熊本日日新聞 | 2023年2月9日 20:52
-
ワインと郷土食、相性は 南小国町で旅館関係者ら学ぶ
熊本日日新聞 | 2023年2月9日 20:51
-
無免許運転の疑い 熊本市消防局の消防士逮捕
熊本日日新聞 | 2023年2月9日 20:26
-
特攻兵の思い、読み方に込め 泗水中(菊池市)2年生が紙芝居制作中 隊員と交流した女性の孫 TKU・中原アナ指導
熊本日日新聞 | 2023年2月9日 20:15