「先週何した」メールで混乱 マスク氏、政権対立火種も

共同通信 2025年2月25日 06:46
 イーロン・マスク氏(ゲッティ=共同)
 イーロン・マスク氏(ゲッティ=共同)

 【ワシントン共同】米連邦政府の縮小に取り組む新組織「政府効率化省」を事実上率いる実業家マスク氏が全職員にメールで「先週何をしましたか」と仕事の成果の説明を求め、混乱が広がっている。国務省や連邦捜査局(FBI)などは返信しないよう指示。忠臣がそろう政権内の足並みの乱れが露呈し、マスク氏の強引な手法が対立の火種になる可能性がある。

 トランプ大統領は24日、ホワイトハウスで、業績が低い職員の特定に向けた「天才的なアイデアだ」とマスク氏を擁護。国務省やFBIはマスク氏に敵対しているわけではないとし、沈静化を図った。

 問題のメールは22日に送信された。24日深夜までに成果を箇条書きで五つほど説明するよう要求。マスク氏はこれに先立ち、X(旧ツイッター)で「返答がなければ辞職とみなす」と警告した。

 米メディアによると、国務省幹部は「省の指揮命令系統外で活動を報告する義務を負わない」と職員に通知した。トランプ氏の熱烈な支持者として知られるパテルFBI長官も不快感を示すかのように「業績評価はFBIの手続きに基づき実施する」と強調した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「国際」記事一覧