ウクライナ「紛争終結」を初決議 国連安保理、米提案にロシア賛成

【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会(15カ国)は24日、ロシアのウクライナ侵攻開始後、戦闘終結を求める決議を初めて採択した。「侵攻」や「ウクライナ領土の保全」などの表現を避け「紛争終結」を求める決議案を米国が提出。ロシアなど10カ国が賛成し、英仏など欧州5カ国はロシア寄りの案だとして棄権した。
ロシアに肩入れするトランプ米政権と、それを警戒する欧州諸国との亀裂が鮮明になった。今後のウクライナ和平交渉への影響も懸念される。
安保理に先立ち、国連総会(193カ国)は、ウクライナとEU加盟国が主導した「ウクライナ領土の保全」と「戦闘停止」を求める決議を採択した。米国は反対を呼びかけたが、日本など93カ国が賛成した。米国やロシアなど18カ国が反対、中国など65カ国が棄権した。
安保理決議には法的拘束力があるが、これまでは常任理事国ロシアが拒否権行使も辞さない構えで、議論は手詰まり状態だった。総会決議に拘束力はなく「国際社会の総意」という重みがあり、決議でトランプ米大統領をけん制する狙いだ。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「国際」記事一覧-
ロシア、国防費半減の交渉用意 トランプ氏提案にプーチン氏
共同通信 -
「ウクライナ抜きの和平」に不満 欧州各地で連帯表明
共同通信 -
FBI副長官に元TV司会者起用 トランプ政権、異例人事
共同通信 -
プーチン氏を「独裁者」と呼ばず トランプ大統領、対応に差
共同通信 -
金正恩氏「軍強化に思想統制」 核戦力より優先と言及
共同通信 -
ウクライナ詩人の像に献花 モスクワ中心部、反戦寄せ書きも
共同通信 -
AP取材規制の撤回訴えを却下 ワシントン連邦地裁
共同通信 -
ドイツ、首相与党と連立模索 メルツ氏、交渉本格化
共同通信 -
ハマス人質解放「応じず」 釈放延期で、ガザ停戦危機
共同通信 -
テントでの移民収容停止 グアンタナモ、電気なし
共同通信