バスツアー「奄美大島の奥座敷」 宇検村、知名度アップ狙い

共同通信 2025年2月24日 18:47
 鹿児島県宇検村の観光名所を巡るバスツアーで、海が一望できる展望台を訪れた参加者ら=24日午後
 鹿児島県宇検村の観光名所を巡るバスツアーで、海が一望できる展望台を訪れた参加者ら=24日午後

 鹿児島県宇検村が出資する第三セクター「宇検村元気の出る公社」が企画したバスツアーが24日催され、参加した約20人が村内の観光名所を巡った。ツアーは「奄美大島の奥座敷」と呼ばれる宇検村の知名度アップや観光客の誘致が狙い。担当者は「観光客に村の豊かな自然や文化を伝えたい」と意気込んでいる。

 バスツアーは公社の旅行部が企画した旅行商品の第1弾。この日は村の集落や海が一望できる展望台や、奄美大島に伝わる妖怪ケンムンの像などを巡った。

 参加した教職員団体代表の當田和美さん(57)は「ガイドの説明はとても勉強になった。今後もガイド付きのバスツアーを利用していきたい」と満足した様子だった。

 公社は2024年12月、人口減少が進む村の魅力発信に向け、旅行部を新設した。今後、宿泊や農業、漁業体験などを組み合わせた旅行商品も販売する予定だ。

 ツアーの運営を担った一般社団法人「巡めぐる恵めぐる」(奄美市)の新元一文代表理事は「今後も地元でしかできない面白い旅行を商品化していきたい」と話した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧