力自慢が巨大餅持ち上げ、京都 醍醐寺で五大力さん

京都市伏見区の醍醐寺で23日、巨大な鏡餅を持ち上げた時間を競う「餅上げ力奉納」があり、力自慢の参加者が挑戦した。「五大力さん」として親しまれ、無病息災を祈念する法要「五大力尊仁王会」の行事の一つ。餅を持ち上げることで本人や周りの人に幸せがもたらされると伝えられている。
紅白2段重ねの鏡餅の重さは、台を含め女性約90キロ、男性約150キロ。「頑張れ」「まだいける」などと声援が上がる中、29人が競い合った。
女性の部は8分46秒で京都市の会社員勝部梓さん(35)が、男性の部は8分5秒で京都府宇治市の会社員小松成仁さん(50)が優勝した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧-
中国で日本のスポーツ観光PR 各地のスキーやマラソン
共同通信 -
「甲府UFO事件」50周年祝う 町おこしに愛好家ら100人
共同通信 -
高野山最高位住職の昇進式 仲下大僧正、新法印に
共同通信 -
奄美でクロウサギ飼育 三十数年ぶり、研究施設
共同通信 -
阿蘇・草千里で早春の「野焼き」 90ヘクタール、草原黒く染める
共同通信 -
強風の雪原、犬ぞり駆ける 北海道・稚内2年ぶり大会
共同通信 -
モリゾーとキッコロがPR 愛知万博20年、記念の列車
共同通信 -
四国4県の銘酒、徳島に集結 三好に71銘柄、酒蔵見学も
共同通信 -
皇居・東御苑で「謎解き」 3月から、宮内庁
共同通信 -
下水道点検、頻度向上へ 国交省、道路陥没防止で
共同通信