しらせ、豪フリマントルに入港 隊員ら空路で帰国へ

【フリマントル(オーストラリア西部)=南極観測隊同行記者】第66次南極地域観測隊(原田尚美隊長)の夏隊と第65次越冬隊(行松彰隊長)を乗せた南極観測船「しらせ」は23日、オーストラリア西部・フリマントルに入港した。隊員たちは24日夕に空路で帰国し、25日朝に成田空港に到着する。新たな隊員を加えた第66次夏隊の一部は再び「しらせ」で南極・トッテン氷河沖に向かい、現地で海洋観測を行う。
しらせは21日にフリマントル沖に到着し、23日午前10時(日本時間同11時)ごろに港に入った。先月28日に昭和基地沖を離岸していた。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧-
G7気候変動会合の開催難航 議長国カナダ、首相辞意で
共同通信 -
島根原発2号機の不具合機器復旧 水素と酸素、濃度不表示
共同通信 -
核廃絶組織の役員に鈴木達治郎氏 長崎大教授、日本人として初めて
共同通信 -
核融合人材の育成、強化へ 国内外の機関へ派遣支援
共同通信 -
関電高浜3号機が定期検査入り 6月に営業運転再開予定
共同通信 -
中国、福島原発で処理水を初採取 IAEA主導の追加監視
共同通信 -
CO2地下貯留の候補地に苫小牧 年内試掘へ事業者公募
共同通信 -
島根原発監視機器に不具合 2号機、安全性に影響なし
共同通信 -
分析中の燃料デブリを初公開 原子力機構研究施設
共同通信 -
定検の大飯4号機の原子炉起動 関電、3月営業運転再開へ
共同通信