G7気候変動会合の開催難航 議長国カナダ、首相辞意で

共同通信 2025年2月23日 16:22
 カナダのトルドー首相(ゲッティ=共同)
 カナダのトルドー首相(ゲッティ=共同)
 気候変動対策を巡る主な日程
 気候変動対策を巡る主な日程

 先進7カ国(G7)議長国を務めるカナダのトルドー首相の辞意表明を受け、6月の首脳会議前に気候変動を議論する閣僚級会合の開催調整が難航していることが23日、日本政府関係者への取材で分かった。米国が「パリ協定」離脱を決めて地球温暖化対策の停滞が懸念される中、カナダも首相交代で具体的な方針が定まらず、混乱や対立を避けるため議長国が議題設定に慎重になっている。

 日本からは環境相が出席するこの閣僚級会合は、例年4~5月ごろに開かれる。6月の首脳会議前に間に合わない場合、温暖化対策の議論は停滞の恐れがある。トルドー氏は対策に精力的だったが、カナダでは政権交代の可能性もあり、今後の取り組みには不透明感が漂う。先進国の足並みの乱れが際立てば、途上国や対策に後ろ向きな国にも影響しかねない。閣僚級会合は首脳会議後の秋になるとの見方もある。

 日本の政府高官は「カナダは、G7内で分断が起きる最悪の事態を避けたいのだろう」と指摘する。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧