ハマスの人質解放6人に イスラエルは釈放延期表明

共同通信 2025年2月23日 10:25
 人質を乗せたヘリコプターを見上げる大勢の人たち=22日、イスラエル中部テルアビブ(共同)
 人質を乗せたヘリコプターを見上げる大勢の人たち=22日、イスラエル中部テルアビブ(共同)

 【エルサレム共同】イスラム組織ハマスは22日、パレスチナ自治区ガザの停戦合意に基づき、人質5人に続いてさらに1人を解放した。同日の解放は計6人になった。イスラエル軍が発表した。イスラエルは見返りに600人規模のパレスチナ人を釈放するとされているが、イスラエル首相府は23日、解放直後に行われてきた釈放を遅らせると表明した。ハマスが反発を強めるのは必至だ。

 首相府は声明で、ハマスが人質解放の際に行っている式典を問題視し「次の人質引き渡しが確実となり、屈辱的な式典が開かれなくなるまで」釈放を延期すると述べた。ハマスは釈放の遅れについて「明白な合意違反」と批判している。

 停戦はおおむね維持されているが、双方はこれまでも人質解放やガザへの人道支援物資搬入を巡って駆け引きを続けてきた。イスラエル軍はヨルダン川西岸でも作戦を展開しており、警戒を強めている。

 ネタニヤフ首相は人質6人の解放を受け、声明を発表。依然として63人の人質がガザにいるとし「全員を戻すため、断固たる行動を取る」と述べた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「国際」記事一覧