確定申告、受け付け始まる 税務行政のDX化推進

昨年分の所得税の確定申告の受け付けが17日、始まった。国税庁は納税者の利便性や事務作業の効率化などの観点から「税務行政のデジタルトランスフォーメーション(DX)」を掲げ、国税電子申告・納税システム(e―Tax)の利用やマイナンバーカードの取得者向けサイト「マイナポータル」との連携を呼びかけている。
東京都港区の品川税務署では同日午前、俳優の高橋英樹さん(81)夫妻が、マイナポータル連携によるスマートフォン申告を体験した。高橋さんは「相当便利で分かりやすい。機械に弱い私でもなんとかなるというのはすごい」と話した。
確定申告は、個人事業者や年間給与が2千万円を超えたサラリーマン、給与以外の所得が20万円を超えた人らが対象で、期間は3月17日まで。
一昨年分の確定申告では、e―Taxの利用率が約7割に達した。マイナポータル連携では、勤務先がe―Taxで源泉徴収票を税務署に提出していれば、給与情報が自動入力される。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
元組員の口座開設拒否で請求棄却 みずほ銀行に賠償求め、水戸地裁
共同通信 -
「SNSの危険性認識を」 タイの少年保護で国家公安委員長
共同通信 -
JR奥羽線、4月25日再開 大雨で不通、9カ月ぶり
共同通信 -
大雨被災のJR奥羽線が4月25日全線再開
共同通信 -
飲酒し取調室で怒鳴った警視注意 署で慰労会後、大声で机たたく
共同通信 -
海外渡航関連の闇バイト相談で10件保護
共同通信 -
「被爆者の思いを伝えたい」 核禁会議で演説予定の浜住さん
共同通信 -
相模原の両親殺害、長男家裁移送 横浜地裁が決定「養育不適切」
共同通信 -
内部告発者への処分に拘禁刑 事業者は罰金3千万円、保護強化
共同通信 -
インサイダー取引容疑で逮捕 コンサル会社代表、地検特捜部
共同通信