確定申告、受け付け始まる 税務行政のDX化推進

共同通信 2025年2月17日 11:26
 スマートフォンで確定申告を体験し、記念撮影に応じる俳優の高橋英樹さん夫妻=17日午前、東京都港区の品川税務署
 スマートフォンで確定申告を体験し、記念撮影に応じる俳優の高橋英樹さん夫妻=17日午前、東京都港区の品川税務署

 昨年分の所得税の確定申告の受け付けが17日、始まった。国税庁は納税者の利便性や事務作業の効率化などの観点から「税務行政のデジタルトランスフォーメーション(DX)」を掲げ、国税電子申告・納税システム(e―Tax)の利用やマイナンバーカードの取得者向けサイト「マイナポータル」との連携を呼びかけている。

 東京都港区の品川税務署では同日午前、俳優の高橋英樹さん(81)夫妻が、マイナポータル連携によるスマートフォン申告を体験した。高橋さんは「相当便利で分かりやすい。機械に弱い私でもなんとかなるというのはすごい」と話した。

 確定申告は、個人事業者や年間給与が2千万円を超えたサラリーマン、給与以外の所得が20万円を超えた人らが対象で、期間は3月17日まで。

 一昨年分の確定申告では、e―Taxの利用率が約7割に達した。マイナポータル連携では、勤務先がe―Taxで源泉徴収票を税務署に提出していれば、給与情報が自動入力される。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧