患者家族支援が自分の救い 小児がんで逝った息子心に

共同通信 2025年2月10日 06:08
 白血病の息子を3歳で亡くし、患者家族支援に取り組む内藤真澄さん=3日、福岡市
 白血病の息子を3歳で亡くし、患者家族支援に取り組む内藤真澄さん=3日、福岡市
 息子駿ちゃんの3歳の誕生日を祝う内藤真澄さん夫妻=2011年8月、福岡市の九州大病院(本人提供)
 息子駿ちゃんの3歳の誕生日を祝う内藤真澄さん夫妻=2011年8月、福岡市の九州大病院(本人提供)

 患者家族を支えることで、過去の自分も救われる―。約13年前、白血病で息子駿ちゃんを3歳で亡くした内藤真澄さん(60)=福岡県飯塚市=は現在、同様の小児患者と、その家族の支援に取り組んでいる。2月15日の「国際小児がんデー」を前に、患者家族らに寄り添い「背中をなでる気持ちでいたい」と語った。

 駿ちゃんに異変が見られたのは、1歳3カ月のころ。せきが止まらず、首の辺りにしこりが見つかった。診断は白血病。化学療法を続けた。2歳半のころ、血液をつくる「造血幹細胞」の移植が始まった。全身に管がつながれた姿は、見てはいられないほどだった。「これで助かるなら」。その一心だった。

 3歳を2カ月ほど過ぎた2011年11月1日朝に容体が悪化し、「あと数時間」と医師に宣告された。駿ちゃんは陽光を浴びた病室で両親に抱き締められたまま、永い眠りについた。「速かった呼吸が穏やかになって止まった。苦しくなくなったんだ」。同時に「なんで元気な姿でおうちに帰れないの」と思わずにはいられなかった。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「医療」記事一覧