パナマ、一帯一路離脱意向 米、中国の運河支配懸念
【ワシントン、パナマ市共同】ルビオ米国務長官は2日、就任後初の訪問国パナマでムリノ大統領と会談し、トランプ米大統領が中国の「影響と支配」をパナマ運河への脅威だと見なしていると伝達した。ムリノ氏は会談後の記者会見で、運河の管理権がパナマにあると主張した上で、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」から離脱する意向を表明した。米国の懸念を払拭する狙いがあるとみられる。
トランプ氏は、運河が中国に運営されていると主張し、管理権を米国に引き渡すよう求めていた。ムリノ氏は、運河の管理権は米国との議論の対象外だと強調。一方、中国と2017年に交わした一帯一路の協力覚書について、期限を迎えても「更新しない」と表明した。協力覚書は3年ごとの更新で、ムリノ氏は更新時期を待たずに離脱することも検討すると説明した。
太平洋と大西洋を結ぶ要衝のパナマ運河は米国が20世紀初めに建設し、1999年にパナマに返還するまで管理した。現在、香港系企業が拠点港を運営している。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「国際」記事一覧-
台湾俳優バービー・スーさん死去 訪日旅行中、インフルから肺炎に
共同通信 -
米政権の援助停止で協力訴え ミャンマー民主派、都内で講演
共同通信 -
尹氏、報道機関への断水指示 韓国戒厳令宣言時、電気も
共同通信 -
マニラ市街戦80年で追悼 激戦で市民10万人が犠牲
共同通信 -
サムスン電子会長に無罪判決 韓国控訴審、一審を支持
共同通信 -
サムスン電子会長、控訴審も無罪判決
共同通信 -
コンゴ「血まみれの提携」終了を アーセナルなどに要求
共同通信 -
ロシア、負傷兵を前線に再投入か 松葉づえ使用も、英国防省が分析
共同通信 -
イスラエル軍、西岸で50人殺害 ネタニヤフ首相、米に到着
共同通信 -
ドイツ野党と「極右」協力に抗議 ベルリン、16万人以上がデモ
共同通信