輪島伝統の御陣乗太鼓、打ち初め 2年ぶり

能登半島地震で被災した石川県輪島市名舟町で2日、伝統芸能「御陣乗太鼓」の打ち初め式があった。昨年は地震の影響で開かれず、2年ぶり。バチを大きく振り上げ、激しく太鼓をたたく様子に、集まった住民らが見入っていた。
保存会によると、例年は集落の神社で打ち初めをしていたが、地震で本殿が全壊したため昨年は中止。今年会場とした集会所も壁がはがれるなどしているが、ここで保管していた太鼓は全て無事だった。
この日は、地震で地元を離れ一時帰省している人も含め、1歳~60代の約20人が参加してバチを握った。親に連れられた幼児が緊張した様子で太鼓をたたくと、温かい笑顔が広がった。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
兵庫維新、除名と離党勧告へ 2県議に処分、25日正式決定
共同通信 -
「水害マップ」に内水氾濫の情報 下水道・水路から雨水、国交省
共同通信 -
3・8億円の共同事業中止 東京都と法政大、資金不正使用か
共同通信 -
漏えいで増山県議除名、岸口県議離党勧告へ
共同通信 -
山林火災、自衛隊ヘリの活動終了 岩手、煙の量減り
共同通信 -
2割弱の小中、標準こま数大幅超 公立校の年間授業計画、文科省
共同通信 -
侵攻3年、各地で戦争の終結願う 在日ウクライナ人ら
共同通信 -
法令違反疑いの事業で企業募集 障害福祉利用者を有料紹介
共同通信 -
核の傘は「幻想」訴え 専門家、ビキニデー集会で
共同通信 -
戦時獄死の詩人・尹東柱悼む 没後80年、日韓の40人朗読
共同通信