山林火災、自衛隊ヘリの活動終了 岩手、煙の量減り
岩手県大船渡市の大規模な山林火災は発生から6日目の24日、上空から確認できる煙の量がかなり減ったとして、ヘリコプターによる消火活動を終えた。県は同日、災害特別警戒本部を廃止し、自衛隊に撤収を要請した。ただ、現場には引き続き延焼箇所が残っている可能性があり、大船渡市が25日、地上から確認作業を行う。
県によると、24日午後3時35分時点の焼損面積は約324ヘクタール。けが人や建物被害はない。
市は20日夜に62世帯157人を対象に避難指示を出した。24日時点で継続中。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
兵庫維新、除名と離党勧告へ 2県議に処分、25日正式決定
共同通信 -
「水害マップ」に内水氾濫の情報 下水道・水路から雨水、国交省
共同通信 -
3・8億円の共同事業中止 東京都と法政大、資金不正使用か
共同通信 -
漏えいで増山県議除名、岸口県議離党勧告へ
共同通信 -
2割弱の小中、標準こま数大幅超 公立校の年間授業計画、文科省
共同通信 -
侵攻3年、各地で戦争の終結願う 在日ウクライナ人ら
共同通信 -
法令違反疑いの事業で企業募集 障害福祉利用者を有料紹介
共同通信 -
核の傘は「幻想」訴え 専門家、ビキニデー集会で
共同通信 -
戦時獄死の詩人・尹東柱悼む 没後80年、日韓の40人朗読
共同通信 -
日本海側で大雪、雪崩に注意 25日は気温上昇の見通し
共同通信