環境配慮の農業者、熊本は九州最多の303人 みどりの食料システム法で認定 全国は1万5千人超え

熊本日日新聞 2024年6月14日 18:12
生産段階で環境負荷低減に貢献したことを示す「みえるらべる」
生産段階で環境負荷低減に貢献したことを示す「みえるらべる」

 農林水産省は14日、みどりの食料システム法に基づき、農林水産物の生産段階で環境負荷低減に取り組む認定生産者が、5月末時点で1万5千人を超えたと発表した。熊本県は九州で最多の303人だった。

 認定制度は環境に優しい農林水産業を後押ししようと、2022年の法施行に伴い農水省が提唱を始めた。減農薬などに取り組む生産者を都道府県が認定する。認定を受けると、設備投資の税制優遇措置といった支援を受けられる。

 認定を申請できるのは個人の生産者のほか、生産品目や栽培手法を共有するグループ。熊本県は23年度から認定を開始。天敵による病害虫の防除を図り、農薬を減らしている生産者チームなどが取得した。

 都道府県別で認定者が最も多かったのは、福井県の9691人。大半が稲作農家で、県とJAが主導して、温室効果ガス削減の取り組みなどを盛り込んだ計画をつくり、一括申請した。

 農水省は今年3月、認定を受けた農家らの取り組みの「温室効果ガス削減」と「生物多様性保全」の度合いを、それぞれ3段階で評価するラベルの運用を始めた。坂本哲志農相はこの日の閣議後会見で、ラベルの愛称を「みえるらべる」とすると発表し、「生産者の取り組みを見える化したい」とアピールした。(馬場正広)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の経済ニュース