連載・企画

古地図で歩く 城下町くまもと
江戸時代、熊本城の南には藩主が住む「花畑屋敷」があり、広大な敷地に御殿や庭園が広がっていた。戦災と再開発によって痕跡はあまり残っていないようだが、地形がわずかな名残をとどめる場所もある。古地図を手に、屋敷跡の周囲を専門家らと一緒に歩いて巡った。
目次
-
㉘「迎町・本山」細川氏入国、白川左岸に町
2021年9月24日
-
㉗「白川旧流路めぐり」 蛇行説、各所に名残
2021年9月3日
-
㉖「城郭・城下模型」(熊本城天守閣内) 武家住宅や町屋、細かく
2021年8月6日
-
㉕「新町」(熊本市中央区)㊦ にぎわった菓子街、料亭街
2021年6月25日
-
㉔「新町」(熊本市中央区)㊥ 子どもら遊んだ、町囲む堀
2021年5月21日
-
㉓新町(熊本市中央区)㊤ 敵防ぐ道や門、清正の知恵
2021年4月16日
-
㉒横手の寺院群(中央区横手) 先祖の霊祭り、城の守りに
2021年3月19日
-
㉑古町の「一町一寺」 寺院に参詣者、商店にぎわう
2021年1月22日
-
⑳小沢町(中央区) 格子戸並び、下町情緒豊か
2020年12月18日
-
⑱段山(中央区)㊦ 人の手で削られた台地
2020年9月18日
-
⑰段山(中央区)㊤ 西南戦争激戦の台地
2020年8月21日
-
⑯京町(中央区) 広大な武家屋敷、商家囲む
2020年7月17日
-
⑮京町坂めぐり(熊本市中央区京町)㊦ 曲がりくねる、個性に愛着
2020年6月19日
-
⑭京町坂めぐり(熊本市中央区京町)㊤ 心引かれる高台の風景
2020年5月15日
-
⑬寺原(中央区壺川) 店ずらり、アヒルも遊ぶ
2020年4月17日
-
⑫七曲がり(中央区黒髪、坪井) 外敵から城守る迷路
2020年3月17日
-
⑪七軒町(しちけんちょう)(中央区子飼本町) 屋敷地拡大、町割り複雑に
2020年2月21日
-
⑩子飼商店街周辺(中央区東子飼町など) 古道交差、中世から要衝
2020年1月17日
-
⑨内坪井(中央区内坪井町、千葉城町) 旧流路探し、発見の連続
2019年12月20日
-
⑧広丁~外坪井(中央区坪井など) 大火で造られた広小路
2019年11月15日