「お弁当にレタス入れないで」 コロナ禍の黙食 女子高生、そしゃく音「恥ずかしい」

熊本日日新聞 | 2021年5月14日 10:30

 「お弁当にレタスを入れないで」。新型コロナウイルスの感染対策として学校での給食や昼食が会話を控えた「黙食」となる中、熊日の「SNSこちら編集局」(S編)に、生徒たちが保護者にそんなお願いをしているとの情報が寄せられた。

 県南の高校1年の女子生徒(15)は、母親(39)に弁当にスナップエンドウを入れないように頼んだ。友人はレタスを入れてほしくないと話していた。

 入学間もない高校では、男女共学の教室でマスクを外すため、会話は控えて弁当を食べる。「シーンとした教室で、自分の口の中の音がほかの人に聞こえたら恥ずかしい」と女子生徒。母親は娘からの思いも寄らないお願いに戸惑いつつも、栄養のバランスも考えて、炒めた野菜などを弁当に入れるようにしたという。(原大祐)

 ◇S編「学校の疑問、調べます」は、長引くコロナ禍の学校生活で感じる大小さまざまな悩みや、解決につながるアドバイスを募集しています。https://kumanichi.com/localjournalism/

ランキング

イベント情報