バフェット氏が買い増しに意欲 日本の五大商社株、上限緩和合意

【ニューヨーク共同】「投資の神様」と称される米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏は22日、三菱商事、三井物産など日本の五大商社の株式買い増しに意欲を示した。これまでは上限を10%未満としていたが、5社と上限を緩和することで合意したという。
自らが率いる投資会社バークシャー・ハサウェイの「株主への手紙」の中で明らかにした。五大商社は他に伊藤忠商事、住友商事、丸紅。今後、各社と「生産的に協力していくための他の方法を見つける」とし、将来的な協業への期待感も示した。
手紙では2019年7月に五大商社の株式取得を開始した際に「株価の安さに驚いた」と振り返った。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「経済」記事一覧-
米ベインキャピタルに優先交渉権 セブン&アイ、ヨーカ堂売却で
共同通信 -
トヨタ、ウーブン・シティ公開 巨大な地下道で自動運転実証
共同通信 -
中部空港、代替滑走路着工へ式典 25年度中、国交省から許可
共同通信 -
25年コメ生産、29道県で増加 異例判断、価格高騰回避も
共同通信 -
ヨーカ堂売却、米ベインに優先交渉権
共同通信 -
2026年卒も「売り手市場」 就職説明会、3月1日に解禁
共同通信 -
家庭の防災費、6000円増加 住友生命調査、能登半島地震で
共同通信 -
コスト上昇への備え促す 米関税で同友会・新浪氏
共同通信 -
ガソリン・電気・ガス代高止まり 侵攻の影響濃く、円安も背景
共同通信 -
対米投資拡大へ手続き迅速化 同盟国向け、対中国は規制
共同通信