トヨタ、ウーブン・シティ公開 巨大な地下道で自動運転実証

共同通信 2025年2月22日 19:31
 報道陣に公開された、建設が進む「ウーブン・シティ」の街並み=22日午後、静岡県裾野市(共同通信社ヘリから)
 報道陣に公開された、建設が進む「ウーブン・シティ」の街並み=22日午後、静岡県裾野市(共同通信社ヘリから)

 トヨタ自動車は22日、静岡県裾野市の工場跡地を活用した次世代技術の実証都市「ウーブン・シティ」を報道陣に公開した。地上にはセンサーやカメラを取り付けられるよう拡張性を持たせた信号機や柱があるほか、地下には配送ロボットなどの自動運転用の道が張り巡らされ、実証実験に適した仕掛けが至る所に施されていた。

 2025年秋以降に入居や第1期エリア(約5万平方メートル)での実証実験を始めると1月に発表していた。街には住民と乗り物が共存する地上の道に加え、延べ床面積約2万5千平方メートルの地下道がある。実証の妨げになる直射日光やちりなどがなく、環境に左右されず自動運転技術を試すことができるため、技術者にとっては「夢の場所」(担当者)だという。

 自動車業界以外の知見を持った「インベンター(発明家)」や住民たちとの“掛け算”により新しい価値を生み出す施設「カケザン・イノベーション・ハブ」も公開。1階は実証実験中の製品を展示するオープンスペース、2階は共同のワーキングスペースになっている。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧