G20外相会合、共同文書見送り 議長国南ア、国際社会の分断鮮明

【ヨハネスブルク共同】南アフリカのヨハネスブルクで開かれた20カ国・地域(G20)外相会合が21日閉幕し、議長国の南アは共同文書の取りまとめを見送った。ウクライナ侵攻や気候変動を巡って参加国の足並みが乱れ、国際社会の分断が鮮明になった。
ウクライナ侵攻を巡っては、いずれもG20参加国の米国とロシアが和平交渉を進めようとしているが、ウクライナは「頭越し」だと反発している。ロイター通信によると、会合に出席した欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表は「ロシアは平和を望んでいない」と批判した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「国際」記事一覧-
ハマスがガザの人質6人を解放
共同通信 -
ミャンマー拠点に邦人2人監禁か 特殊詐欺、タイに救出協力要請
共同通信 -
ミャンマー詐欺拠点に邦人2人監禁か
共同通信 -
ハマス、人質5人解放 新たな返還遺体、本人と確認
共同通信 -
マニラ市街戦から80年で追悼 大統領、10万人の犠牲強調
共同通信 -
成田行き荷物にカメ120匹 メキシコの空港、靴下に包む
共同通信 -
タイ当局、中国人を大規模送還 ミャンマー詐欺拠点から保護
共同通信 -
ロシア、根強い侵攻支持の声 封じられた反戦運動
共同通信 -
中国経由の北朝鮮観光が再開 北東部限定で約5年ぶり
共同通信 -
強制収容の歴史、全米巡回へ 日系人「慰霊帳」、継承続く
共同通信