県の再調査で一転、いじめ認定 福岡の私立高「重大事態」

福岡県内の私立高で2021年、生徒が不登校になった事案について、県の再調査委員会は19日、いじめが原因であり、いじめ防止対策推進法の重大事態に認定したと発表。同校設置の第三者委は21年10月「いじめはなかった」と結論付けたが、生徒側は、聞き取りを受けていないとして再調査を求めていた。
再調査委の伊藤巧示委員長は記者会見を開き「当時の学校はいじめに関する法の趣旨を正しく捉えていなかった。被害生徒の視点が抜けていた」と述べた。
再調査委は被害生徒を含む聴取などから、他の生徒による「この教室には(被害)生徒がいるから、隣の教室で食べよう」といった発言がいじめに該当するとした。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
石川に「顕著な大雪」情報 能登南部の平地、交通障害の恐れ
共同通信 -
石丸氏、関与改めて否定 都知事選の公選法違反疑惑
共同通信 -
大学を数段階で格付け、撤退促進 少子化踏まえ中教審が答申
共同通信 -
大阪の女子大学生殺害、男に懲役22年求刑
共同通信 -
女子大学生刺殺、男に求刑へ 被害者母「悔しい」と涙
共同通信 -
強制不妊補償法、9件を認定 1月の法施行後初、請求212件
共同通信 -
静岡の障害者施設で火災 入所男性2人心肺停止
共同通信 -
知人殺害や遺体切断、否認 遺棄は認める、広島地裁
共同通信 -
中小企業の再建支援延長 20年7月豪雨
共同通信 -
岩手の山林火災、3日目 避難指示、消火活動続く
共同通信