網走でも流氷接岸初日 過去4番目の遅さ、北海道

北海道の網走地方気象台は17日、網走市でオホーツク海の流氷が接岸し船舶が航行できなくなる「流氷接岸初日」を迎えたと発表した。平年より13日遅く、1959年の統計開始以来、接岸のなかった89年を除き4番目に遅い。同じくオホーツク沿岸の紋別市は14日に接岸初日を発表している。
気象台によると、午前10時半ごろ、網走港に近い気象台の屋上から接岸を確認した。海上に肉眼で見える「流氷初日」は今月15日に発表。統計を始めた46年以降最も遅かった。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧-
飛鳥3、7月20日に就航 初航海は1人当たり98万から
共同通信 -
華やかな衣装、舞妓ら披露 京都「都をどり」準備着々
共同通信 -
金のかぶと飾り、万博で展示へ トランプ氏へ贈った首相の手土産
共同通信 -
納豆ランチで午後も粘ろう、福島 市役所の食堂、1個無料サービス
共同通信 -
ディズニー新幹線お披露目 JR東海、21日から運行
共同通信 -
タンチョウ雪上で「求愛ダンス」 北海道・鶴居村、給餌場にぎわう
共同通信 -
伝えたかったありがとう展 宮城・南三陸、町民に募集
共同通信 -
【独自】消防職場でハラスメント多発 初の全国調査、176件判明
共同通信 -
女性参政権80年で企画展 公文書館、選挙の歴史紹介
共同通信 -
岡山・西大寺で奇祭「裸祭り」 ふんどし姿で宝木奪い合い
共同通信