岡山・西大寺で奇祭「裸祭り」 ふんどし姿で宝木奪い合い




「裸祭り」として知られ、ふんどし姿の男たちが福男を目指して頭上から投げ入れられた宝木を激しく奪い合う奇祭「西大寺会陽」が15日夜、岡山市東区の西大寺観音院で開かれた。
小雨が降る中、肩を組んだ男たちが「わっしょい、わっしょい」と声を張り上げ境内へ駆け込んだ。数十人の一団が順番に本堂へ入り、水をかけて身を清めた。
午後10時、2階の「御福窓」から長さ約20センチの宝木2本が投げ込まれると「うおー」と声が上がり、激しい争奪戦が繰り広げられた。男たちは手を高く伸ばしたりふんどしをつかんだりし、頭上まで砂ぼこりが舞い上がった。
西大寺会陽は五穀豊穣や無病息災を祈願する祭り。室町時代から続き、今年で516回目。2016年に国の重要無形民俗文化財に指定された。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧-
華やかな衣装、舞妓ら披露 京都「都をどり」準備着々
共同通信 -
金のかぶと飾り、万博で展示へ トランプ氏へ贈った首相の手土産
共同通信 -
納豆ランチで午後も粘ろう、福島 市役所の食堂、1個無料サービス
共同通信 -
網走でも流氷接岸初日 過去4番目の遅さ、北海道
共同通信 -
ディズニー新幹線お披露目 JR東海、21日から運行
共同通信 -
タンチョウ雪上で「求愛ダンス」 北海道・鶴居村、給餌場にぎわう
共同通信 -
伝えたかったありがとう展 宮城・南三陸、町民に募集
共同通信 -
【独自】消防職場でハラスメント多発 初の全国調査、176件判明
共同通信 -
女性参政権80年で企画展 公文書館、選挙の歴史紹介
共同通信 -
東京タワー、日韓の国旗色に ソウルでも、国交60周年
共同通信